就活 ~Mr.サンデー | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

今夜の「Mr.サンデー」をみていたら

就活のコーナーで、娘と同じ大学、学部の知り合いが出て来た。

テレビの中で、まだ会社が決まらないと泣いていた。


うちの娘もこの前まで決まらないでいたので

親戚たちから、会社を選んでいるからだと言われていた。

とっくにそんな会社はエントリーさえ出来ない、

中小企業だって簡単に落とされる ということがわからない。

そういう人たちは

本人がどんなに辛いか、想像も出来ないんだろうなぁ。

時間が経てば、新卒ブランドの力のなさを実感するのに

そのブランドのために

わざと留年したり卒業を半年遅らせたりする異常事態。


子供を育てている人にお金をあげるより、

お金がなくて子供を産めない、

仕事がなくて結婚が出来ないような

若い人たちを救うのが先だと思う。




海外で勉強していた若い人たちが

大地震でたくさん亡くなったことを思えば、

就職が決まらないことなんて

たいしたことがないと思えるけれど、

20代の自殺者の多くが

就活の失敗、会社での人間関係など

仕事のことが原因になっているなんて言葉をなくす。


娘の通う大学が以前、新聞広告で事務の募集をしていた。

色々な事情があるのだろうけれど

単純に、卒業生内定者から取ればいいのにと思ってしまう。

一人でも二人でも仕事をさせてあげればいいのに。