大喜利猿※ | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題



初めてこの公演に行った。


コバザルとヒデザルの二人の大喜利。


最初から最後まで X JAPANモード。


今が旬のXJAPAN。沖縄に行ったときにはどうなるかって。


確かに受けが違うかも。

巨人のユニフォームを着て二人が登場。


さすがよみうりホール。


一人は阪神にでもしてもらって、よみうりの深さを思いたかった。

出されたお題に答えていく二人。


『今の形になる以前はバットはどんな形だったか』


『校長先生、どこかが違う、さてどこが』


『小林製薬の新商品はなにか』


など15くらいのお題が次々に出されていく。

1100人はひたすら二人の答えが書きあがるのを待ち、流れる静寂。

回答としてはヒデザルの勝ちかな。


でも、印象に残った好きな答えは何かと訊かれたら


<感動><プリンターのインク><ナイス>


あと蟻くいにお礼を言う蟻が好き。


やっぱり賢太郎ファンなので、どーしてもそうなっちゃう。


賢太郎さんはこういうの苦手じゃないかなと


去年のトゥインクルライブに行ったときからそう思ってた。


作り上げたものの方がやっぱり面白いな。


賢太郎さんも『言葉のキャッチボール』のときに


遊びの面白さを言いながらも


流れていく言葉を考えたがっていたし。


ただ舞台を下りてやった『言葉のキャッチボール』は個人的に大感動。


席が一列目だったからもうすぐそこ。手が届く距離.。


今朝まではこの一列目が恥ずかしいやら申し訳ないやらで気が重かったけど


すべてを忘れてこの距離に感動した。


ポツネン



と見てきて


次は、もちろんラーメンズを期待!

人のよさそうなヒデザルさんも楽しいけれど、


やっぱり小林賢太郎の隣には片桐仁が一番似合う。

にほんブログ村 お笑いブログ お笑い芸人へ
にほんブログ村