ビーズ織りを教える。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


ビーズ織りというのはまだ世界が狭い。

作ってみたいという友達には図案から作って教えている。

安く織り機やビーズを買って、図案を作ってあげるけど

手取り足取り、とはいかない。

説明して、最初は手を貸してもあとは自分でやってもらう。

手を貸すほど私が器用じゃないってこともあるけど

自分でやったほうが覚えが早い。


今日も友達に教えた。

基本は前に一度教えてあるので今日で二回目。

今までの二人はとても織りを気に入ってくれて

図案を作ってあげれば、どんどんと作品を作れるようになった。

今日の友達はなかなかツワモノで

糸が緩んだからとじゃらじゃらの手持ちのネックレスで糸を止めていたし

一粒多いけど、まぁいいかってな感じ。


テグスではビーズでアクセサリーをたくさん作っていた人だけど

織りは全くの別物。

大雑把ってのが許されないような世界。

だから私は苦労してるわけで。。


今日は糸始末を残して織りは終えて

作りたいと言っていたベルトの糸張りまでをやっていった。




同じ趣味の人が増えると

一緒に浅草橋に行ったり、作品展に行ったり

色々と楽しみも増えます。



写真は教えるための最初の織りです。