この記事は私の健康のための覚書です。普通の人が読んでも面白くないです。

 

私は腎臓の数値がずっとよくなくて。腎臓を壊すと食べるものが厳密に制限されますので。腎臓にはすごく気を使っているのですが。いままで出会うお医者さんはステハンさんの腎臓は大丈夫ですよ(笑)みたいな人ばかりで真剣に見てもらった記憶がないんですよね。

 

んで。一年前の心臓バイパス手術まではアジルバという降圧剤を飲んでいました。それで問題ないと思っていましたが。バイパス手術後は循環器病研究センターの処方によりアムロニジピンに変更されました。その後微量アルブミンが増加しているのが発覚したので。地元のお医者さんにアゼルニジピンに変更されました。それから3ヶ月ほど。微量アルブミンがすこしづつ増えてきました(笑)。これはまずい。

 

アムロニジピンアゼルニジピンってのはカルシウム拮抗剤という古いタイプのお薬で。私のような糖尿性腎症の人はもともと飲んでいたアジルバのようなARB製剤を飲むのが普通なんです。地元のお医者さんにARBのほうがいいのでは?と質問したところ。んじゃARBに変更しよか、ってことで元のアジルバに本日薬が変更になりました(笑) 正直たよりないお医者さんだとは思います(笑) そんなもん患者が判断することじゃないと思うのですが仕方ない(笑)

 

三週間後に微量アルブミンを測定して私がどの薬を飲むのがいいのか判断したいらしいです。

 

最近は体重もへり、HbA1cは本日6.3でした。

 

微量アルブミン量は51.3。 

血中クレアチニンは1.15.

eGFRは51.9でした。

 

少しづつでも改善しますように。