自転車のリムにアルマイト加工しました。
 
艶消しアールズブルーになります。


イメージ 1イメージ 2イメージ 3









 
 
また自転車のリムは、オートバイと製造方法が違う為か
ぐるっと一周してクサビ?っぽい物で止めてあるだけの物が多いようです。
その場合で今回のように袋構造になっている物は、アルマイトの加工時に薬品の抜けが悪く
加工後も薬品がじんわり滲み出て来ると写真のように色ハゲの原因になります。
(今回の物は、穴開け致しましたがそれでも非常に抜けが悪い構造でした)
 
従って社外スイングアームやパイプ同士が繋がっているマフラーステーなどの場合で溶接時に穴を開けないで作られている製品の場合、
薬品が抜ける穴が無いと溶接の隙間から滲むように色ハゲを起します。
 
水抜き穴が無い場合はこちらで無料で穴あけ加工致します。
パイプ状の物は、パイプ1本につき空気穴1箇所と水抜き穴1箇所が必要になります。
 
ご指示があれば指定場所に穴あけ致しますのでご相談ください。
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。