皆さん、こんにちは。
この度は、私事でこの大切なブログをお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。
詳細はご勘弁頂ければと思いますが、プライベート・仕事が正念場であったタイミングに加えて、別のアカウントで政治・経済の諸問題を取り扱っていたツイやブログに対する攻撃に対応していたと言う事だけご報告しておきます。
今朝の報道にありましたが、橋本大阪市長のアカウントも乗っ取られたとか。
私のツイアカもどうやらと言う状態で、パスを変えて以降は何とか落ち着いている状態です。
念の為にお願いがあります。
ツイッターをフォロー頂けている皆さんに、万が一私から英文のDMが送られてきた場合は、どうぞ念の為添付ファイルを開く事のないようにお願い致します。
さて、これからなのですが、少し力を抜いてやっていければと思っています。
皆さんにはどのような印象を持って頂けているのかは判りませんが、今更ながら、私の人となりをお話しておきます。
私は、完璧には程遠い人間です。
私は、詰めが甘く、しょっちゅうミスをします。
私は、よくコケます。
私は、寂しがり屋です。
一部のお友達にはバレバレですが、私はこんな人間です。
ですので、私にとってマリアナファンはかなり背伸びした存在なんです。
これからは、等身大を意識して、身の丈に見合うブログにしていこうと思っています。
その為、データの記述、ブログの文体にも変化があるやもしれません。
ただ、これからも長く皆さんの前にいる為には、やはり飾らず素でいるべきであろうと思うのです。
特に、これから地震活発期となることが考えられます。
その時に、挨拶・文脈そして見直しの時間が無いからって、大事な情報を流せないなどと言う事があっては本末転倒ですもんね。
今後、口語体での表記やヘンテコな文脈が増えると思います。
どうぞ、こんな人間ですので、許してやって頂ければ幸いです。
さてさて、お知らせです。
メディアも取り上げているので、気になっている方も多いのでは無いかと思いますが、予てから申し上げている伊豆諸島~小笠原の大型震に向けた動きとなり得る、南関東~甲信、相模湾~駿河湾東部の動きが活発となっています。
特に、神奈川県温泉地学研究所の情報による箱根の連続微震や山体膨張、産技研WellWeb伊豆半島松原174号井水位の急落、その他、ラドンイオンや電波の様々なデータも含め、M5~6前後レベルの発震が近づいているのではと考えます。
内陸震度想定は、最大5弱クラスかなぁ。
警戒エリアは、上記の南関東~甲信、相模湾~駿河湾東部が中心で、甲信が動く場合は、北陸~近畿迄続く可能性があります。
但し、この発震は、被害震となる可能性は限定的で、むしろ発震機構や震源等から今後の大型震を読み取れる、非常に重要な意味を持つ地震であるとみています。
三陸で大型震があった後は、伊豆諸島~小笠原・相模湾が連動し、東海~南海、最後には富士山と言う流れとなる事は、歴史が証明してくれています。
もちろん、そのスパンは年代によって様々で、2~3年内もあれば、30年の間と言う事もありました。
今回は、どのパターンなのか、それを見極めなければなりません。
昨今、伊豆諸島での浅発地震や三宅島・阿蘇山、前述の箱根の動きからも、次の一手になってきたことは明確です。
今一度お手回りの防災用品、そして、ご家族との連絡方法等の確認をお願い致します。
警戒期間は、長くとも10日~15日程度。
松原水位が近く活動によるものだとすれば、もっと早い段階かもしれません。
同域の警戒をお話する度に、神津島・長野南部等、当該震が発震しておりますが、規模的にそれでというより、データの流れからもより現実味を帯びてきたと見てよいでしょう。
当該域にお近い方は、規模こそ被害レベルでは無いと考えておりますが、念の為、海に近づく時はラジオや携帯の緊急速報等を活用し、情報弱者にならないようにお願い致します。
今後、大型震への序章とならない様祈るばかりです。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
皆さんの安全を心よりお祈りして。。。
マリアナファン ヒロ