再び、こんにちは。
念の為にお知らせです。
あくまでも個人的な感想ですが、
千葉房総~相模湾・伊豆諸島付近で、
中規模程度の発震があるかも知れません。
臨時ブログを出すか悩んだのですが、
念のためです。
悩んだ理由は、一連の発震予測域での
前兆現象の一部と言う見方も出来るからです。
その根拠は、
電磁波ノイズの完全収束に至っていない点
防科研の相模湾内各振動波形の記録に微震が続いている点
気象庁柿岡地磁気観測所の地電流が未反応な点
一方、中規模の発震が先行するのではと思わせるのは、
ひたちなかHROに今日も反応があった点
画像・情報提供元:HRO LIVE in ひたちなか市(茨城)
そして、下記の行徳地震前兆観測プロジェクト千葉香取観測点です。
個人的な感想と申したのは、このグラフをずっと見てきての
直感的なものから言わされてるからで、こうなったら来る
(又は来てる)と言う理論が確立されている訳では無いからです。
画像添付をしますので、皆さんの見解もお寄せ下さいませ。
また、何かありましたらお知らせしまーす。