皆さん、こんにちは。


今日は、国会で増税法案が採決されます。

朝から委員会等中継を見ながら監視しておりました。

おそらく、このブログを書き上げる頃には結審されているんじゃないかなぁ。


そんな矢先、フクイチで異常事態の報が。。。ゲッ('A`)

慌ててライブカメラ(JNN&東電)に切り替えた所、最終的には4号炉の鉄塔除去の工事と判明しましたが、何人かの会見ウオッチャーの方に伺ったところ、昨日その様な報告は無かったとの事。

おまけに、東電のライブカメラには全くその様子が無い。

TBS(JNN)カメラがライブなら、東電ライブカメラはなんなのか?録画?

少なくても解体して無いはずの4号炉鉄塔が、しっかり映っているのは確か。


さて、そうこうしている間に衆院採決終了。

民主からの造反は57人。

鳩山元首相もその一人。

一方、辻本議員は賛成、原口議員は欠席。


因みに、私の地元樋高議員は造反。ホッ。


総勢90以上の反対票が投じられたが、これを気に国民が何を思うかですね。

仮に造反が離党となれば、間違いなく国会は空転もしくは解散。

ただ、それが目的ではなく、民主が衆院選挙で掲げたマニフェスト・国民が第一と言う政策に戻すこと。

私は、紫陽花革命に賛同し、行動を起こしている一人です。

それは、自公が画策する解散や政局の混乱が目的ではなく、脱原発・被災者救済・放射線管理・情報公開・埋蔵金&特別家計への踏み込み等々、国民第一と言う優しい政治を目指すに他なりません。


紫陽花革命は、デモや集会で終了では無く、国民がしっかりとした問題意識を持って、選挙では思いやりのある国民目線の候補者に投票する、そんな世の中が出来た時点で完成だと思っています。


さて、地震の話に行きたいと思います。

あっそうそう、今日のTBS19時56分からの「教科書に載せたい」と言う番組で、地震予測について少しやるみたいです。

まぁ、内容は判りませんが、一応チェックするつもりです。


データ関連ですが、柿岡の地電流に降下が見られます。

また、千葉香取の電波観測には、小さく不安定な波形が入っています。


大気イオン関連は、総じて収束傾向。

逆ラジオによる電磁波観測では、山形と伊勢に少し反応があります。


朝方の新潟地震もフォッサマグナ帯であり、依然としてこれらのフォッサマグナ帯での発震に注意が必要な状況です。

ではその場所は?と言う問い合わせがある様なので、ウィキペディアからフォッサマグナと中央構造線が載っている地図を掲載させていただきました。


Marianafanの地震と原発のお話

肌色の塗りつぶしがフォッサマグナ帯になります。

(赤線が、中央構造線)


データ全体からして収束傾向にあるのは疑いの余地がなく、やはり大きな発震への準備段階と見るべきかもしれません。


基本的な注意地域の変更はありません。

一つ、山形の電磁波、秋田の連続微震を考慮し、日本海側の歪に限界が来ているのかもしれないので、中型前後の発震に対する備えをお願いいたします。

内陸の場合、M5前後でも大きな震度になる場合があります。


ツイートした話ですが、ちょっと都市伝説と言うかジンクス的に嫌な材料があります。

震災直後、明らかに活発な状態が続いているにも関わらず、気象庁が何度も震度5以上の余震は一息ついた旨の会見を開き、その都度震度5以上の発震が起きると言うジンクスがあります。


今、アマチュア予測家や公的会議に属さない先生方の間で東海地震や相模湾地震の可能性が話されています。

その中、昨日東海地震に繋がるような前兆はないと言う見解が公的機関により発表されました。

つまらないジンクスが当たらなければ良いのですが。。。


今日、一つ警戒ランクを引き下げますが、スタンバイの入口に入った感があることでの変更で、スタートライン的な変更だと思ってください。

今後、データの変動により段階的に引き上げていくつもりです。


それでは、準備と心構え、そして耳タコですよねー、でも言っちゃう、貴方の素敵で温かい笑顔を絶やさず頑張っていきましょう。


Marianafan HIRO