皆さん、こんにちは。
久々のお料理ブログ更新です。
えっと、たしか前回ラザニアをご紹介するとお約束したかと思います。
ですので、今日は、クリスマス向けちょっと豪華なラザニアをご紹介いたします。
パスタは手打ちでも良いのですが、今回はクリスマス料理の一部ですので、手間を省いて市販品を使います。
バリラとかディチェコから出てるかと思いまーす。
せっかくのクリスマスですから、メイン料理に手間をかけて、ラザニアは出来るだけ簡単にいきましょう。
ですのでソースも市販品を使っちゃいます。
手作りパスタは、いずれ改めてフェットチーネかなんかでご紹介しますね。
【材料】(12cm×20cmのキャセロール1皿分)
ラザニア用パスタ キャセロール大×4枚
ミートソース(レトルト) 1人前
トマトソース(レトルト) 1人前
ベシャメルソース(缶) 1/2缶
※ハインツとかの缶があると思います。
生ハム(普通のハムでも) 3枚
なす 2本
卵(茹で) 2個
チーズ(ピザ用で可) 200g
パン粉 少々
パルメザンチーズ 少々
塩・胡椒 適宜
オリーブオイル 少々
生クリーム 少々
◆パスタは堅めに茹でて冷水に取り、オリーブオイルを塗っておく。
◆なすは、ヘタを取って、7~8mm厚の縦スライスして素揚げにしておきます。
◆ハムは、2cm位の幅で短冊に切っておきます。
◆各ソースは、扱い易いように皿等にあけ、スプーンをさしておきましょう。
◇ベシャメルソースは5等分、トマトとミートソース。チーズは4等分で考えます。
◆キャセロールの内側にオリーブオイルを塗り、1回ベシャメルソースを入れ、スプーンの裏で伸ばします。(ある程度で大丈夫です。熱で溶けるので)
◆パスタを1枚敷いて、再びベシャメルソース・トマトソース・ミートソースを入れ、混ぜ合わせる様に伸ばします。
◆チーズを振りいれ、1枚パスタ。これが1サイクルです。
◆次の段には、揚げたナスを並べてから3種のソースとチーズ・そしてパスタ。
◆次は、ゆで卵をスライスして同じくソース・チーズ・パスタ。
◆最後は、ハムを格子状に並べてソースをかけてチーズ・パン粉・パルメザンチーズをかけて、オーブン(オーブントースターでも)へ。
◆焼き色が付いたら取り出し、オリーブオイルをかけたら出来上がりです。
※冷ましてから、一人前ごとに切り分け、ラップで包んで冷凍保存もOKです。
食べる時は、グラタン皿に入れてラップをして電子レンジ、解凍してから温めて、最後はオーブントースター等で焼き目をつけます。
オーブンに入れるところまで作って、後はメイン料理に合わせて焼けば、熱々を頂けますよねー。
このキャセロールなら、2×5になる様に包丁で等分の切り目を入れておくと、取り分け易いです。
塩・胡椒は市販品の味次第で、無くても大丈夫かも。
では、メリークリスマス!!