皆さん、こんにちは。
すいません、今日は要点だけになります。
ずっと大人しかった、磁気系のデータに動きが出てきました。
柿岡の地磁気を筆頭に、HAARPも動いています。
ただ、GOESやETS-8等の衛星磁気モニターも動いていますので、この反応は太陽の影響によるものかと推測できます。
衛星のデータが、今のところ小幅で留まっておりますので、今後、柿岡地磁気・千葉八街地磁気等の地上系観測とHAARP等のデータが大きく動く場合、他の要因も考えなければならないと思います。
まだ静観といったところでしょうか。
千葉香取のVHF電波観測は、短期間の変調を観測しております。
柿岡の地電流も乱れを拾っているので、その辺もあるのかなぁ?
注意喚起は基本変わっていないです。
相変わらずフィリピン海プレート・太平洋プレート・北米プレートは活発で、特に小さなフィリピン海プレートに大きな負荷がかかっていると考えます。
それらのストレス解消的な内陸発震も暫く続くと見ていますが、大きくてもM5クラス前半までではないでしょうか。
引き続き、日本海溝南端千葉沖半径100キロを中心に、相模トラフ・駿河トラフを含む南海トラフ・琉球海溝までのフィリピン海プレート境界面の注意をお願い致します。
また、長野の局所的イオン増加の対応を考えると、同域での火山活動又は内陸地震は十分根拠のあるものなので、こちらも注意願います。
まったくの私事ですが、肩の調子は少し稼動域が広がりつつあります。
ただ、その分、上腕筋と首に痛みが広がっちゃいました。
沢山のお見舞いメッセ、本当に有難うございました。
これからはもっともっと注意して、肝心な時にイタタタなんてならない様気をつけたいと思います。
本日は、手短になりますが、この辺りで失礼致します。