皆さん、こんにちは。


三連休初日。

えっ、私は違う?

はい、私もなんです。


と言う訳で、連休中の地震予測は、データの変調(体感を含む)や

予測の変化を中心に簡潔な感じでお送りしたいと思います。


それでは、


太陽の影響による地震の引き金ですが、こちらは一段落と見て良いでしょう。

HAARP・柿岡地磁気等の反応も合わせて落ち着いてるところからも、伝わってきます。


現在気になるデータは、千葉香取電波観測と(ツイッターで公表してるから言っていいのかな?)麒麟地震研のデータです。


千葉電波は、再び台形状の波形を維持しています。

前回の波形の対応地震がまだ無い中ですので警戒が必要かと思います。


麒麟地震研の反応は、直近の発震可能性を示唆しているともいえるみたいです。


発震傾向では、比較的震源域・深さにおいて、危険を表すものより、一般的地震や余震が多いようです。


体感については、私的には抜けています。

今は、青空の下、ベンチにPCと、気持ちよく更新しています。


ただ、これが所謂スタンバイなのかは、今後のデータの変調を見てと考えます。


今まで申し上げた警戒域を、解除できる要因はありませんが、切迫したデータ変調も無いようです。


お友達が房総に遊びに行ってるので、全力で地球さんにお願いしなきゃ。


最後に、e-PISCOさんの神奈川・厚木大気イオン観測点データが欠損中です。

過去例から見れば、機器異常の可能性が強そうですが、万が一許容データオーバーによる欠損であった場合を考え、引き続き注視していきます。

機器異常じゃないと短文ブログや、ツイートがあった場合は、どうぞ注意して下さいませ。


では今回はこの位で。


先般申し上げました、お料理ブログですが、少しずつ書き溜めた原稿を写しながらアップしていきたいと思っています。

よろしくお願い致します。