相変わらず、さしたる進捗のない福島第一原発。
国会やマスコミは、言った言わない、知ってた知らないに注視し、本質からそれていく一方。
なんか、政府・東電、いや原発利権に関わる人みんなが、計画的に情報をリークして、マスコミや国民の目線を逸らせているようにも感じます。
「えーっ、今度は、私が悪者ですかぁ~。
しょーがないじゃん。
順番なんだから。
大丈夫。その分はしっかりフォローしますから・・・」
なんてね。
ん?
単に、本質解決までの時間稼ぎとしたら、実に有効な手段かもしれないなぁ???
さて、今話題の芸能人。
そう、俳優の山本太郎さん。
昨今の反原発及び福島の子供たちを救う活動の中心人物です。
すごく残念なのは、彼がこの活動を開始しても、マスコミはまったく知らんぷりだったこと。
当初は、あーやっぱり強権に遠慮してるんだなぁって思っていたのですが、ご本人がTwitterでドラマの話が無くなった事を告白するや否や、いっせいに書きたて始め、私のがっかりは、新たながっかりへと移行しました。
話題になるのは良い事だと思いますが、テレビ・雑誌の国民を馬鹿にした目線です。
活動の趣旨じゃ視聴率等々に繋がらないと見ているのか、降板と言ういわばゴシップネタにになったとたんに飛びつく。
作り手の能力が低いんだから、見る側はもっと程度が低くなけりゃ困ると言わんばかり。
このまま、「難しいことはいいから、早くイエスかノーかを教えて!」って言う国民が増え続ければ、益々情報操作の餌食になってしまいます。
そもそも、原発安全論だって、詳しく解説され理解できて入れば、危険でハイリスクな代物だと皆が解った筈なのに。
バラエティー・漫画・雑誌・・・もちろん私も見ますし、必要です。
でも、ニュース・報道系のテレビ・雑誌は、今一度どうあるべきか考えるべきかと思います。
話がだいぶ逸れてしまいましたが、1億総放射能学者になる位、皆がある程度の知識を見につけ対応していかなければ、ほんと大変な事になっちゃう。
いまこそ「わかり易いニュース解説」の出番です。
教えてわかる人ぉ~。。。。
国会やマスコミは、言った言わない、知ってた知らないに注視し、本質からそれていく一方。
なんか、政府・東電、いや原発利権に関わる人みんなが、計画的に情報をリークして、マスコミや国民の目線を逸らせているようにも感じます。
「えーっ、今度は、私が悪者ですかぁ~。
しょーがないじゃん。
順番なんだから。
大丈夫。その分はしっかりフォローしますから・・・」
なんてね。
ん?
単に、本質解決までの時間稼ぎとしたら、実に有効な手段かもしれないなぁ???
さて、今話題の芸能人。
そう、俳優の山本太郎さん。
昨今の反原発及び福島の子供たちを救う活動の中心人物です。
すごく残念なのは、彼がこの活動を開始しても、マスコミはまったく知らんぷりだったこと。
当初は、あーやっぱり強権に遠慮してるんだなぁって思っていたのですが、ご本人がTwitterでドラマの話が無くなった事を告白するや否や、いっせいに書きたて始め、私のがっかりは、新たながっかりへと移行しました。
話題になるのは良い事だと思いますが、テレビ・雑誌の国民を馬鹿にした目線です。
活動の趣旨じゃ視聴率等々に繋がらないと見ているのか、降板と言ういわばゴシップネタにになったとたんに飛びつく。
作り手の能力が低いんだから、見る側はもっと程度が低くなけりゃ困ると言わんばかり。
このまま、「難しいことはいいから、早くイエスかノーかを教えて!」って言う国民が増え続ければ、益々情報操作の餌食になってしまいます。
そもそも、原発安全論だって、詳しく解説され理解できて入れば、危険でハイリスクな代物だと皆が解った筈なのに。
バラエティー・漫画・雑誌・・・もちろん私も見ますし、必要です。
でも、ニュース・報道系のテレビ・雑誌は、今一度どうあるべきか考えるべきかと思います。
話がだいぶ逸れてしまいましたが、1億総放射能学者になる位、皆がある程度の知識を見につけ対応していかなければ、ほんと大変な事になっちゃう。
いまこそ「わかり易いニュース解説」の出番です。
教えてわかる人ぉ~。。。。