やっぱり来るとしか思えないんです。
これで来なかったら、今まで勉強してきた地震予測に関するノウハウ(まぁたいしたもんではありませんが)や体感が否定されちゃう位明確に感じています。
今現在の裏付け要因を書いてみます。
大気イオン量。
神奈川データで、ここ二日間計測範囲のオーバーでデータ欠損していましたが、先程から平常値に戻りました。
ただ、地殻の事前収縮や移動によるものだとすると、兆候を現すのには十分なデータです。
Hi-net。
強震モニタの状況は、鹿児島周辺と太平洋プレートの東日本側で境界線が判る位線状に微弱な加速度を記録しています。
振動波形は、茨城・千葉に加えて、相模湾と栃木県で顕著な振動が観測されています。
電磁波。
千葉(49.5MHz)アンテナで、午後に北方向西方向で乱れが生じています。
ブログ等の発信者。
電磁波・体感共に、多くの方から異常・要注意の報告が入っています。
地震雲。
関東他多くの地域で曇天の為、肉眼では判り難いのですが、ネット上で公開されている岩手県の雲が、疑いなきものであるなら、かなり深刻度が高い気がします。
私の体感。
ズドーンって重いものが圧し掛かってくる様な頭痛が来てます。
あまりこういう表現はしてきませんでしたが、予感・第六感的にはマックスです。
震災震源域・茨城南部~千葉、栃木、相模湾及び東海~南海エリア、かなり広いエリアですが、直近の2日間位の間で、種々のデータが可能性を示唆しています。
こんなに言ったら当たるっしょなんて批判しないで、怠り無い様準備して備えて下さいね。
これで来なかったら、今まで勉強してきた地震予測に関するノウハウ(まぁたいしたもんではありませんが)や体感が否定されちゃう位明確に感じています。
今現在の裏付け要因を書いてみます。
大気イオン量。
神奈川データで、ここ二日間計測範囲のオーバーでデータ欠損していましたが、先程から平常値に戻りました。
ただ、地殻の事前収縮や移動によるものだとすると、兆候を現すのには十分なデータです。
Hi-net。
強震モニタの状況は、鹿児島周辺と太平洋プレートの東日本側で境界線が判る位線状に微弱な加速度を記録しています。
振動波形は、茨城・千葉に加えて、相模湾と栃木県で顕著な振動が観測されています。
電磁波。
千葉(49.5MHz)アンテナで、午後に北方向西方向で乱れが生じています。
ブログ等の発信者。
電磁波・体感共に、多くの方から異常・要注意の報告が入っています。
地震雲。
関東他多くの地域で曇天の為、肉眼では判り難いのですが、ネット上で公開されている岩手県の雲が、疑いなきものであるなら、かなり深刻度が高い気がします。
私の体感。
ズドーンって重いものが圧し掛かってくる様な頭痛が来てます。
あまりこういう表現はしてきませんでしたが、予感・第六感的にはマックスです。
震災震源域・茨城南部~千葉、栃木、相模湾及び東海~南海エリア、かなり広いエリアですが、直近の2日間位の間で、種々のデータが可能性を示唆しています。
こんなに言ったら当たるっしょなんて批判しないで、怠り無い様準備して備えて下さいね。