金環日食・・・
日食と言えば、皆既日食とか、部分日食、そして5月21日の金環日食がありますが、皆既と金環の違い知っていますか![]()
実は 私は知りませんでした
。
そこで調べてみましたので簡単にご披露します
。
まず
は皆既日食
太陽が完全に月に隠される日食です。皆既前後のダイヤモンドリングや、皆既中のフレアは、撮影対象としても人気だそうです。
次は
本番 金環日食です。
太陽が月に完全に隠されずに、リング状に太陽が見える日食です。2012年5月21日に起こる日食はこれにあたります。
月は軌道が少し楕円形をしているため、地球との距離が近くなったり、遠くなったりしています。地球との距離が遠い時に日食が起こると、月の見かけの大きさが太陽より小さくなり、太陽の縁だけが見える現象を金環日食と呼んでいます。
最後に
部分日食です。
太陽が月に部分的に隠される日食です。部分日食だけ見える場合や、皆既・金環日食時に周の地域で見ることができます。
関東では173年ぶりにみられる金環日食、楽しみですね
。
今回は 太陽にまつわる2話をアップさせて頂きました。
太陽といえば いま話題の太陽光発電はアトム電器にお任せ下さい。
![]()

