トレッタ toletta
というものが当選し、
約一週間使ってみました。
トイレと、カメラ、LEDライト、センサーが付いておりセッティングは簡単でした。
あとは、インターネット環境があれば🆗です。
一番最初に猫を一度15秒位トイレに入れると認識を早くしてくれるそうです。嫌がりますが(笑)
トイレの砂は、崩れたり固まったりしないタイプであれば🆗で、下にペットシーツを敷き取り替えるようにしています。
AIが猫を認識してくれるそうで、
多頭飼でも、首輪などつけなくて🆗。
我が家は首輪を付けていません。
首輪でどうしても擦れて全く毛が生えてこなくなるからです。
災害の時の為に、ネームプレート次の首輪は用意してありますが、常時付けるのは厳しいです。
顔認識がすごいと思っており、
どのくらいの精度か今お試し中です。
うちには5匹の猫がいます。1匹は譲渡で、あと4匹はみんな保護猫です。
色、柄はバラバラですが、
茶色系統が多いのでまだAI迷ってます(笑)
これが、黒猫5匹、白猫5匹の場合の見分けができるのが試してみたいです



測れる項目は、写真の通りです。
あとは動画と、10枚の写真です。
動画写真はダウンロードできます。
毎回体重が計れること、
尿量が量れること、排尿の回数、
トイレの入室回数、滞在時間、前のトイレから何時経過したかが分かります。
一週間使い、体重は安定したものの、
まだ尿量が前後したりします。
たまにデータが来ないこともありました。
多頭飼いにとって、
トイレの問題、
誰がいつしたか分からないという事は日常茶飯事です。
尿路疾患などを抱えている子にとってはとてもいいシステムだと思います。
今は1台しか、トレッタがなく、ここでしない子もいるので5匹分のデータは取れてないのですが、
あと6台分届く予定があります。
こちらも当選品です

猫トイレ全部AIトイレにし、
半年は月額料金はかからないそうなので、
まずはお試しで半年使い続けてみます。