私の懸賞のコツと日々のルーティンを書いていきたいと思います。
まず、私が懸賞を始めたきっかけは地方のフリーペーパーで2012年にデジカメが当選したことがきっかけでなんとなく色々ネットの懸賞に応募するようになりました。
はじめは、雑誌の懸賞を中心に応募していました。週刊誌、男性誌は特におすすめです。
あとはマイナーな雑誌や、趣味に偏った物もおすすめです。
私は購入派ではなく、今は月額の電子書籍で読み、懸賞情報が載っているものだけ応募しています。
あとフリーペーパーは、ラックなどに置いてあるものは必ずチェックしています。
ネット懸賞は懸賞生活を中心に、
最近はTwitter、Instagramのプレゼントにもいいね、フォロー、RTで応募しています。
お店に出かける時は、入り口か出口に葉書が置いてあることが多いのでそれを手に取り買い物をします。
入り口などにない場合は、商品の棚の近くにぶら下げてあったりするのでお店を一周します。
コロナの影響であまりウロウロできないので、帰りに葉書を手に取り買い物リストを持って買い物します。
お店別の懸賞と、今月の懸賞のリストを作っています。
ストックなども管理しつつ、いるものを選択して購入しています。
レシートは必ず写真に撮っておきます。要らないレシートも半年はとっておいています。
最近はレシートを撮影して応募という形が増えてきたので写真に残しておくと便利です。
買い物も、
定価ではなくpay系の支払いを駆使して、
クーポンや還元率が高い所を調べて購入しています。
あとは、懸賞で当たった、図書カード、QUOカードやギフト券、現金など使えるものを支払いに当てています。