4,200色なんて想像出来ますか⁉️


私、パステル520色に
色鉛筆590色持ってますがそれを優に超えて8倍近い色の数があるなんて‼️びっくりびっくりびっくり


東京の天王洲アイル(湾岸エリアのオフィス街)というところに、
PIGMENT TOKYOというお店があります


PIGMENT(ピグメント)とは、日本画に使われる顔料のことを言いますひらめき電球
岩絵具とも言われますが、違いは顔料を日本画の画材用に加工したものが岩絵具なんですひらめき電球


なんと言うことでしょうおねがいキラキラ
この数見てください‼️圧巻‼️爆笑ラブ笑い泣きラブラブ
全部違う色ですよ‼️びっくり

私には色たちが踊っているように見えます音譜

{1EBC744F-B417-40AF-A843-EF804E618843}


PIGMENT TOKYOはビルの1階にあります。
近代的なビルに和のテイストが加わって、洗練された建物ですキラキラ

{30EE98A2-99DA-48D8-836E-063D3AC0D8A4}

{4304170B-4A80-4746-9B05-822E1D69E246}

{C910E9B7-4475-4A10-B47D-3EA258AAB83D}



竹がふんだんに使われた内装は、

新国立競技場のデザイナーに選出された

世界的に有名な建築家:隈研吾さんプロデュースで、和の落ち着いた佇まいの中にオシャレな粋が ちりばめられていて落ち着くんです照れ


{7F3296D8-EFCC-401A-9977-4A8EBD0BB78E}



ワークスペースでは、
いつでも顔料や紙の試し書き出来るそうですひらめき電球
顔料を使ったワークショップやイベントも開催されているのでサイトをご覧になってみて下さいねウインク  サイトはこちら

{79E2683D-03DA-48AE-87DF-F52A0F2B560D}



顔料のセットやアクリル絵具など、ちょっとした画材も購入できます❗️

{F010A38F-673E-429D-817B-8EBDAFAE6BA8}


箔まで売っててビックリびっくり
箔とは
金・銀・銅など金属をうすくたたきのばして物の表面にはりつける紙状の金属片のことを言います。
有名な神社仏閣に良く使われていますねひらめき電球

色も金とか銀しか無いと思ってたら、色んな色があって萌え萌え〜ラブ

使ってみたいと思っていたので、
ブルー系の箔を3種類購入しました音譜
どんな風に使おうかな〜🎵

ちなみに箔の厚さは、
最も薄くできるのは金箔で0.0001mm、銀箔は0.0003mmひらめき電球
髪の毛の太さが約0.008mmなのでかなり薄いですねびっくり

箔はとても繊細でちょっと触れただけで破れますガーン

{A3D2B6FF-6BFA-4FF5-B421-DB241FADC24C}

{8EEAD519-94E3-4FE9-AC27-015FC8E4CEEB}


画材売場の裏側は、
標本みたいなハケ売り場。
並べ方もアートですよね〜ラブ

{F2B38C68-0563-470A-BCFC-6A19880626B9}


驚いたのはコレ‼️
孔雀やキジの羽をまんま使ってるハケがあるなんて❗️びっくり

{A491B14B-D961-4184-B582-2DEE31C45C87}


ずっと行きたかったPIGMENT TOKYO✨🌈✨
日本画の顔料専門店って珍しい思ったけど、
京都には結構あるみたいですねひらめき電球

{C100F348-2B48-473A-ADE5-704C983D0B17}



目がハートになって色好きにはたまらない空間ですラブラブラブキラキラ色まみれ😆💕✨

これはもう“色浴”❣️笑




ここでちょっとおさらいですひらめき電球


顔料(がんりょう、pigment)、着色に用いる粉末で水や油に溶けないものの総称。 塗料、インク、合成樹脂、織物、化粧品、食品などの着色に使われています。


岩絵具(いわえのぐ)とは、日本画に使われる顔料のことで、良く知られているのは鉱物(藍銅鋼、孔雀石、ラピスラズリ、虎目石や黒曜石など)を使ったものです。
1~15番までの荒さに分けて砕いた顔料の一種なのですが目が粗いものほど濃色です。
そして、色が濃いほど高品位で貴重ウインク

粉だから紙などへの着色力が弱いので膠(にかわ)という動物性の繋ぎ(皮やほねなどを煮出して作る接着剤)と混ぜて使います。



顔料は様々な荒さがあるため、他の絵の具に比べるとザラザラしていて薄塗りから厚塗りまで表現に応じたマチエール(絵の表面の肌合い=絵肌、画材の質感)が作れます。
そして何より、
鉱物の発色の良さが画面に加わって華やかな仕上がりになります虹キラキラ

パステルは光に弱いので、顔料の耐光性に優れ『色あせ』が起こりにくい性質は利点ですねひらめき電球


この顔料を油で溶かすと油絵の具になり、
アクリルで溶かすとアクリル絵の具になります💡
絵具の元になる色粉といったところでしょうかウインク



色浴オススメですよん🎵

4,200色のカラーセラピー効果でパワーアップ間違いなし❣️😆👍


色好きさんはもちろん、

そうでない方にはもっとオススメします❗️

こんな空間他には無く なかなか味わえないからですウインク

非日常に自分を置くことでリフレッシュ出来ますクローバーキラキラ

行ってみてね〜音譜




…………………………………………………


パステル描いてま〜すニコ虹キラキラ

良かったらのぞいてみてね〜ウインクラブラブ



パステルアーティスト Toba Akiko 主宰流れ星


* atelier  Color Drop *

       アトリエ    カラードロップ



~誰でも素敵に描けちゃうパステルアートアート

ラッキーカラーで運も味方にドキドキ



●講座メニューはホームページに記載しました

パステルアーティスト Toba Akiko ホームページ 

こちらからご覧下さいニコ



*講座はリクエストで開催してま〜す音譜

気になるメニューがあったらお気軽に

ご連絡くださいねウインク


…………………………………………………



●お申込み・お問い合わせはコチラ

こちらのフォームからどうぞクローバー

お気軽にご連絡下さいラブ



● Facebookやってます音譜

リクエストもお気軽にドキドキ

Facebook 鳥羽 昭子