刺繍糸も揃って、刺繍丼(笑)も出来たことだし、
いよいよ実践!
虹色をカタチにしていくぞ〜〜〜



パステルで描くとこんな感じ

「虹色の風景」です

そう言えば、刺繍なんていつぶりだろ、、、?
35年ぶりぐらい
笑

古っ!!
作りはじめたのはこれ♪
右側のがま口のデザイン

↓
この間買った447色の刺繍丼から、ピンと来た色をチョイス。
※ちなみに刺繍丼とはこれ!
↓
コチラに詳しく書いとります♪
↓
で、
がま口バッグを作るのだ!

きゃ〜
可愛い


ちなみに、
がま口は、ねじり(開閉部分)を木製のものにしたかったので探したんだけど、金属とかプラスチックはあっても、なかなか無くて、楽天でやっと見つけました!
がま口はコチラ
もともとは、
持ってるkanmiのバッグの形で作りたくてはじめました!
kanmiはリンネルなどのナチュラル系ファッション雑誌に良く取り上げられる、革小物のお店♪
浅草に本店があります!
私のとはちょっと違うけど、Amazonにがま口ポシェットがありました

楽天の方が品数多かったけど、がま口バッグ系は無かったな〜
他にもイロイロ。詳しくは「kanmi」で検索してね

オンラインショップもあるよん♪
で、
刺繍の図案は「ステッチイデー」という刺繍雑誌の付録から

この本、本当に丁寧に作ってあって、
見てるだけで楽しい♪
刺繍好きの人にはメジャーな雑誌だと思うけど、ホント、オススメですよん

年2回(春夏・秋服)の発行でこれが最新版

レイアウトもおしゃれで、作品の周りに置いてある雑貨や、背景もこだわってて、夢見る夢子ちゃんになってしまう〜



(つまり、読んでると少女に戻ると言いたい。
35年前のね!
笑)

出たコレクター魂

↓
古本だからヘンな香りした物もあったけど😵💦
良いのか分からないけど、
取りあえずファブリーズしてみた

思ったより、ステッチ覚えてて嬉しいな〜!
アウトラインステッチ、サテンステッチ、フレンチノットステッチ、レゼーデイジーステッチ

とりあえず、出来けた

ステッチの基本についてはコチラ
↓
さぁ、ちゃんと可愛く出来るかな



ビーズもそうだけど、パステルと違うもので創作するのって充電してるんだな〜と思う

気分を変えて、
道具を変えて、
物作りするココロの充電

作ってて思ったけど、そういうことって
きっと凄く大事なんだよね〜

キレイな景色や、お花の色に心を奪われて
パステルを描きたくなる気分とおんなじ



刺繍は何とか出来るけど、バッグの形に縫えるか疑問

その時は、お裁縫のプロで親友である日立の貴子ちゃんに教えてもらお
笑

Facebookやってます

気軽にリクエストして下さいね〜

↓
………………………………………………………






………………………………………………………
誰でも素敵に描けちゃうパステルアート♡
ラッキーカラーで運も味方に
各種 講座メニュー
はコチラ
↓
http://ameblo.jp/atomatoba111/entry-12292511905.html




↓
東日本大震災で支援してくれた国へのお礼をパステル画で描き、外務省や各国大使館の協力を得て各国の支援内容や心温まるエピソードを載せました。
心に柔らかく作用し、震災を忘れない、震災を語り継ぐ一冊にとの願いを込めて出版しました。
日本語版・英語版合わせて6部門で新着1位を
獲得させて頂きました

どちらもkindleunlimitedの読み放題対象です

本の売り上げの一部は、
東日本大震災の復興支援や各地で起きた災害支援のために寄付しています

本の内容はコチラから
⬇︎