雨 いろんな事が矢継ぎ早に有り対応に追われる夫婦さてと今から前倒しでチームのご飯を作ることにしたあとまみです。

案件2

△△信託銀行

前回すべての書類を送付前にフリーダイヤルに電話

何故かというと

書類を熟読したうえで引っかかったこと有り

がフリーダイヤルなので簡単に聞けない

そうです!

やり取りしている担当部署担当者に直接連絡できないシステムになっていて

フリーダイヤルに電話、一から百ぐらいまで説明して担当者の名前を言うが

転送できないらしく担当者から連絡が来るまでひたすら待つ。

その日のうちならまだしも翌日に繰り越されることがある。

 

その難関をクリアして

この書類を送ればすべて完了するというお墨付きをもらって送付

 

 

一件落着だと思った一週間後

 

封書が届きました。

 

全ての書類を送付したと思っていたのはこちら側のみ

「前回ご案内ができず申し訳ございませんでした」

 

はい!この一言で

不在住証明【原本】とやらを役所にてお取りくださいとのこと。

 

死亡届が出ている人は不在住に決まってるやんと思うけど

お役所の上をいく民間企業

 

上の世代が生きているうちに

まず

①戸籍上の祖母が結婚前の旧姓ではなく結婚後の姓にそれも戸籍上の名前で登録していれば

問題なく・・・・・⇒もちろん社会人経験ありで株をやれる知識ありなのだからやれるはず

②相続をした実父が名義変更をしてくれていれば・・・・⇒やればできると思う

③相続をした実母が名義変更をしていてくれれば・・・・⇒100%そういうことは出来ない人

 

三度やれるチャンスがあったはずなのに・・・・スルー

 

出来ればあとまみだってスルーしたい

いや

ここでやらないとズルズルはいけないと

明日役所に赴く予定

 

とブログ書いているときに

返却書類が届いた。

△△信託銀行証券代行部から送られてきた原本を送ったので

原本の返却(いつ何時また原本がいるかわからないのでコピーはしたが原本返却をお願いした。)

この原本その○○信託証券代行部から送られてくる書類なんですけど・・・・

 

多分本当にここについたか確認したいから???

あれだけ公的書類を見てもまだまだ疑ってるのよねぇ~としか思えないわ

ワケワカメ

 

 

ちなみに

前回までは簡易書留の代金毎回700円ほどは全てこちら持ちでしたが

今回は前回の言い忘れということもあり返信用封筒には500円の切手が添付されていた。

 

 

もちろん簡易書留なのは言うまでもない。

 

 

案件3

◻️◻️信託銀行

書類送付後

返却してほしい書類は速やかに郵送返却されてきた

まだ最終段階ではないらしい

 

 

簡易書留と毎回指定があるがその金額は毎回700円超えそれを何度か繰り返し

複数だとそれ相当の出費である

レターパックとかにしたほうが確実だし料金やすいのにと思ってしまう

 

案件1

○○証券◎◎支店

証券会社口座開設

名義変更完了

 

 

 

もっとシンプルに

シンプルにいかんのかぁ~

更新の励みになります。

ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。

クリサジークについても

ふゆマスク各種販売始めました

下矢印下矢印下矢印