掃除機をマメにかけているにも関わらず埃が舞っています。PanasonicとDysonを駆使して埃と戦っているあとまみです。
ブランドバックのお話
バッグが大好きで結構な数所有していたのを
近年
断捨離して現在残っているものは
ほぼほぼアンティーク
好きな形
好きな素材
好きな色
総合して気に入ったのがたまたまブランドバッグだっただけ。
最初に買ったのは総代理店の無かったLOUIS VUITTONのキーパル?だったと
自分の中で
第一次ブーム
第二次ブーム
第三次ブーム
歳と共に
断捨離プチプラで充分でしょう
期間をへて
現在
静かな第四次ブーム
といっても過去のバッグを使う➡️基本的今までと変わらず
そして
気に入ったものを(探して)買う➡️今ここが大変なんですがねぇ
CHANELバッグはチェーンが肩掛け斜め掛けだと
首に肩に食い込み痛いと理由で
マトラッセ処分してました。
が
とっても
取っ手が気に入っているバッグ
こちらのバッグ
買ったのは今話題の西武百貨店池袋本店
使いやすく
この取っ手がめちゃ好きなので
第二次ブーム位から同じような物をずぅ~と探し続けていました。
今
振り返ると
『元祖ココハンドル』じゃないかと
CHANELにしてはキルティング無しなシンプル系
好みのハンドル=ココハンドル
と
気がついた時は断捨離中プチプラでOKな時期だったし出会いも無いし
バッグにお金を掛ける事を快く思わない実母や義母の声➡️ここの圧がすごかった(買ってもらったわけでもなくコツコツ貯めた自分のお金で購入しても贅沢ものだと非難轟々だった)
まぁ~買えないわけではないけど買わない実母(こっそり○ルメスガーデンパーティを買ってひったくりに会って買ってるやんてことが判明したこともある)と
買えないからやっかみの義母(義母曰くブラインド商品は好きではないとのこと。ブランドではなくブラインド商品だって)
介護生活を経て少し気持ちに余裕が出来た頃
このハンドルが通称ココハンドルという名前で復活
していたなんて知らず


たまにお店の方にバッグ形状を説明しても通じず
ネット検索で発見
正式にはトップハンドルフラップバッグ
ミニバッグが流行っているなか
時代に逆らおうと


確かに持つとミニバッグのほうがしっくり来るのですが
元祖ココハンドルを使いながら
トップハンドルフラップバッグとお店で偶然出会うのワクワクしながら

お出掛けしたときにシャネルのお店に立ち寄り
偶然に出会うと
運命感じると思ってます。
毎日通っている方もいらっしゃるそうで
毎日通えるなんてとっても羨ましい限りですが
流石にパトロールする時間的余裕無いのが現状です。
楽しみを見つけた事により仕事にも一層リキいれてます🎵🤗
ちなみにイラチなので並んでるとまたあとでと・・・そして
忘れて帰るというパターンもたまにあるんです。
更新の励みになります。
ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。
大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。
クリサジークについても