雨単調な毎日に欠かせないのがマスク制作ですなあとまみです。

 
手芸屋さんに行くことも無い今日この頃
 
ネットで買おうとしても
売り切れ続出
 
やっと買えても
なかなか届かない
 
届いても
思っていたのと質感が違ったり
色が違ってたりと
 
ネットの手芸屋さんも注文殺到で大変らしいですショボーン
 
アベノマスクはまだまだ届かない
 
マスク自体は、使い捨ては巷で溢れているそうですが巷にほとんど出没しないのでマスクをすることもほとんど無いしと
ある意味マスク消費をしないシステムを構築しているのです。
 
どうしても
必要な事をやりおえると時間がある
 
時間があるとミシンの前に
今ある生地をあでも内航でもないと考えていじくって
 
 
最近
いろんな形のマスクを作るのが
もはや日課
 
本日は
ご存知西村大臣風マスクを作りました。
折り返し立体マスクという名前があるのだか
西村大臣が着用していたデニムマスクから西村大臣風マスクと言ったほうが分かりやすい。
 
小さめ二枚作って
一枚は普通の
もう一枚はフィルターを入れられるもの
フィルターを入れるためにステッチはしないのでなんだか絞まりが無いようなマスク
 
どちらかというとステッチはいったほうがすきですピンクハートハート
 

 

立体型マスクも出来ました🤗
同じ生地でも雰囲気が違うのが面白い
 
 
 
こんなに糸使うのかというくらい
使用後の🧵
使いきった糸のほんの一部
 
 

更新の励みになります。

ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。

クリサジークについても

立体型マスク販売始めました

下矢印下矢印下矢印