予定を変更して前倒しでどうしても動物病院で平成を締めくくりたかったあとまみです。
午前中の診察に滑り込んだものの超満員の掛かり付け動物病院

診察と今後の方針が決まったのが14時前
それで今後どうしていきたい
どうチームと暮らしていく指針みたいなものが見えてきた。
今年中に14歳が四人
5月になると
14歳が三人とケアが必要なシニア軍団が~
それぞれに
ぱーちゃんの白内障手術
アトム君の心雑
もーちゃんの軽度様子見の心雑
エメラさまの痙攣
ボス君の事
しっかりとした確立した指針は無いけど
サポート体制は出来てます。
流れに沿って考えながら
ドックカフェで両者ほっと一息
再び
テキスト読み直し
緩やかにサポートします。
東洋医学も取り入れて
緩やか
西洋医学で結果を出したり。
それぞれのいいとこ取りです

いろんな事重なり合いしんどすぎることも多いけど
チームと健康に暮らすため
ごめんなさい
人間の介護との気持ちの持ち方全く違います。
どちらも手を抜きませんが
気持ちの在り方が違うのです。
奮い立たせる言葉







頑張れ!!わたし!!
本当に頑張るのでは無く
自分を奮い立たせる。
迷わない。
動かされない。
しっかりときっちりと仕事を拾う。
頑張れ!!わたし!!