晴れいつもはUGGのぺったんこ。昨日はちょいヒールだった。夜中に両足つってえらい目にあったあとまみです右矢印日ごろの運動不足が原因か爆弾

 

よろしければ、ブログ村「ポチッ」お願い致します。


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。

 

 


じーさんが無くなって一周忌法要も無事に終わり

次は三回忌

早いものです。

その間に怒涛の日々があり葛藤があり忖度がありいろんなものが自分の人生で津波の様に

襲い掛かりました。

その津波が引いた後の光景に傍線として見ている間もなく

周りの人々に助けられ知恵を借り指導を受け行政にお願いしたりと

その後の復興に努力しているといった構図です。

 

 

その怒涛の日々のなかでいつも安定の光で照らしてくれるもの

それは青春を共にしたお友達

わんこと暮らすお友達

介護を担っているお友達

 

 

聞いてもらえる

理解してくれるもしくは理解を示してくれる。

些細なアドバイスは大いに役立つ

一歩前三歩前を行く友人の言葉はためになる。

 

ややもするとダークな人間になりそうな自分を光の中に戻してくれる。

 

別な話をしていてもほっとする

たわいない事を話していても同じ波長

 

月一に会ったり

年一だったり

不定期だったりと

 

特に思春期を共に過ごしたお友達たちとの出会いは両親の選択による

それに関してはとても感謝している。

現在の自分の感性や思考がこの環境を与えられたことによって形成出来ていると最近しみじみ思う。

 

人生はいつも一つの選択をしその道にそって進んでいく。

正解か不正解ではなくその時その時の判断で自分のベストを選んでいるはず

後悔もあり楽しようという気持ちも多々あり苦悩もありなその選択ですが、それをまた基にして次の道に歩んでいることも確か。

 

世の中変化するということが唯一変化しない法則みたいな感じですかねひらめき電球

 

人は一人では生きられない。

助けてもらいながらまた誰かを少し助けながら生きていく笑い泣き

 

頭の中ではしっかりと認識しているはずなのに、ささいな出来事些細な言葉に揺れ動く今日この頃

 

大好きな

この方たちと

 

この足で

ライフワークの手を使いながら

 

日々寄り添って生きていく。

もちろんそれには、支えなければならないばーさんもはいっているということ。

ばーさんに関しては一線をひいているけれど決してその線は切り離せないもの

どうしようもない縁というものこれは不動のものだと認識しているのですが・・・

 

結局のところ弱い人間であるあとまみは弱いなりに考えて周りの事も考えて自分の事も考えて

考えあぐねてパニックっているんだよね完了

 

AB 2678g

CD 1612g

EF 1666g

GH 1846g

IJ 1482g

OP 1420g

ST 2066g

UV 1238g

WX 1494g

YZ 1598g

AJ 1764g

GK 1056g

CR 2282g