12月25日クリスマスの日

for わん Dogのフリマ納め(今年最後のフリマでした)

 

朝から何かを忘れてる??

時間が止まってる??

どれだけ人とお話したの??

というくらい我を忘れる時間が判らないそんな

とってもとっても充実したフリマでした。

 

品物の値段忘れて・・・「これいくらだったけ!!」と何度叫んだことか・・・

保護犬のお話をして

保護犬が家庭犬になる過程での医療費の為フリマののお話をしたりと

 

フリーマケットという大きなくくりの中においで下さった一般の皆様とお話することにより

「保護犬」というわんこの存在を知っていただき、興味を持っていただく

フリマをやる目的は「医療費の為」でもあるのですが、皆様に知っていただきたいと

思う広報活動だととらえています。

啓発とか啓蒙とかと書いたのはいいけど

やっぱりその言葉って上から目線だよね。

「啓蒙」➡「啓発」知らしめるってことではなく

「知ってほしいのよぉ~」そんな気持ちです。

ご寄付いただいたものだったり自分のうちからのもちよりだったりと

家庭で眠っている休眠しているものを欲する人にリレーするそして

「医療費」というものに生まれ変わらせる。

 

目の前の一匹の世界を変え

また次の一匹の世界を変える

それにつながるフリマ

今後も時間が許す限りそこに参加するだろう。

 

チャリティーバザーのように

その目的のために来られた方々と接するのとは一味も二味も

違うのは当たり前、違って当たり前

 

目的は違ってもお話しすると相通じるものがある

世の中捨てたもんじゃないと思う。

 

日々忙しく生活をしている方々と一時でも心が通じ

それによって一匹の世界を変えることができる

そんな状況にいられることを素晴らしいと思います。

 

自分だけが忙しいのではなく・・・それぞれに忙しさを抱える現代社会

 

「袖触れ合うも他生の縁」

 

日々勉強です。