11月11日~12日 福島市街を見下ろせる、高湯温泉街
福島市社会教育館 こぶし荘 にて開催されました
こちらの集い、お台所班として、癒しの食事の提供をさせて頂きました!
お声がけくださったのは、主催のみっちぇること、ライアー奏者:櫻井路さん
お台所を任されたのは。。。
★健康ライフメッセンジャーとして活動している 蛭田和代さん
★喜多方 はぐまむ 主宰 ローフードマイスター 園部裕加里さん
★初日は石川町のあけちゃんファームの 塩田明美さん(お野菜をたくさん持って来てくださいました!)
そしてわたくし、郡山でローフード教室、ハンドメイド講習などを行う、片山由美子さん(笑)
今更ながらの自己紹介ww あえてリンクも貼ってみた(笑)
2日間で、約80食を作らせて頂きました!
バタバタとしすぎて、あまり写真を残せませんでしたが。。。。
愛情たっぷり育てられたEM野菜や、無農薬のお野菜をふんだんに使った食事作り
とても貴重な体験をさせて頂きました
EM野菜を提供してくださったのは 喜多方 秀ちゃん楽農園さん
豆腐のティラミス! 動物性のものは不使用ですw
西郷ゆば工房のお豆腐、豆腐嫌いの娘も、美味しいと食べてしまうくらい、絶品豆腐!
木綿と絹の間位の舌触り。 濃厚な味! お醤油なんかかけず、そのまま食べて美味しい豆腐なんですw
そんな美味しい豆腐を加工してしまうのはもったいないですが。。。
とっても優しい味の、豆腐ティラミスが出来ました!
ローべジブレッドと 森奈穂先生の ローチーズ
二日目のお昼は、野菜料理研究家 小鮒千文さんのお弁当
福島の素敵が大集合~
お礼にと、初日の夜はキャンドルナイト演奏会に招待して頂き、
二日目は、ライアートリートメントをして頂き
とても素敵な二日間でした。
ほぼほぼ キッチンに籠っていたため、あまり写真が無いのですが
初日の夜の『キャンドルナイト』
タオライアーで作ったサークルの中央に座らせて頂き
水缶リンバという不思議な楽器とタオライアー、どこか遠くから聞こえるような歌声。。。
海の深いところを漂っているような、とても心地良い音たち
このままずーっと、この中で眠りたいな、、、、そんな風に感じながら、自然と涙が流れてきました。
タオライアーは、月との共鳴、月と繋がると言われていて
432Hzの周波数を持つ楽器。 プラス水缶リンバ
とても素敵でした
演奏会の様子は、リンクを貼っておきますので
主宰の方々の投稿をご覧くださいw
素敵な風が吹く島 福の島 福島
やっぱり私は、福島が好きだな
沢山の素敵を 有難うございました