去年の夏、右手薬指第一関節付近、蚊に刺されたかのような痒みと腫れ。


それが、なかなか治らず、長引くなーと思っていたら、、、




激しい痒み ⇒ 水泡 ⇒ つぶすと治まる(正確には水泡が出来ると痒みが治まる) ⇒ 皮膚が剥ける




を、繰り返すようになった。右手薬指の第一関節付近のみ。



洗剤やシャンプーなどにも気を使うも、、、治らず。



段々それが広がり、今年春には第2関節まで広がり、いよいよ皮膚科へ。


汗腺が炎症を起こしてますねーと言われた。

かれこれ半年。飲み薬と塗り薬をもらうも、一向に治らず。


今では右手全指(第2関節より上)と、左手薬指と人差し指(指先)にまで広がった。

そして、手だけでなくアレルギー症状(顔が異常なまでに痒くなる。)も酷くなった。


色々調べて見たら、汗腺炎とはちょっと違うみたい。


実は長男も似た症状を持っている。


長男は、指だけでなく手の平も痒がる。

単純にアトピーだから、アレルギーだから仕方ない。そう思っていたけど


調べていくと、、、、、



どうやら、汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん) と言うものが、一番合ってる気がする。。。



色んな書き込みを見ると、薬では治らない事が分かる。実際私もそうだ。



【汗疱状湿疹の原因】

金属アレルギー、慢性の副鼻腔炎・扁桃炎による病巣感染、喫煙が原因になる。
ストレスや自律神経失調症も悪化要因になる。


私 ⇒ 金属アレルギー ストレス(震災後発症の為、原因と考えられる)
長男 ⇒ 副鼻腔炎


しかも、自律神経と体の歪みは 関係あるらしい。


私、正座すると右と左で脚の長さが違うしねww



そして、右半身だけ何かと不具合が。


肩コリは右のみ。右腕・右足のひざ下全体だけが極端に冷える(風が当たると痛い)右足も痛い(足の裏)



これは絶対歪みが関係してると思うんだよな。。。




歪み ⇒ 自律神経障害 ⇒ 慢性的な軽い頭痛
    ⇒ 冷え
    ⇒ 代謝の低下 ⇒ アレルギーの悪化


これ、、、当てはまる。




そして金属アレルギー 。。。奥歯の詰め物


上記リンクで当てはまる事。
・腕の内側に赤い点が出来る。(痛みも痒みも無い・不自然に1個だけ出来る)
・手足の水泡

他にも、金属アレルギーの主な症状



ベルトのバックル、腕時計、指輪、ブレスレット、ネックレス、ピアス


そう言ったモノで必ずかぶれる。




先日皮膚科受診の時、金属アレルギーを調べてもらおうと思い、先生に相談してみた所、検査方法はシールを2日間貼り続けなくてはいけないらしく、汗のかかない時期・10~11月にする事になった。(汗をかく時期だと、はがれやすいそう。)



金属アレルギーだったとして、奥歯の金属を取り外すとなると、、、

保険内のインレー
 多くの場合が金銀パラジウム合金という金属が使用される。

 利点は
  強度が強く、強い力のかかる部位にも使用できる
  保険適用なので安価
 
 欠点は
  金属色である(銀色)
  金属アレルギーを起こす可能性がある


保険外、、、高い!! しかも割れやすいと来た!!



さっき、歯医者に行ったついでに(次男)ちょっと相談してみた。。。

ちょっとした詰め物をセラミックに変えるだけで、歯1本辺り25000円。


詰め物が大きく、深く、又は歯にかぶせてある状態となると、歯1本に付き4万程かかる場合もあるとの事、、、、、、、(泣)

無理だ。。。

他の歯医者にも、聞いてみよう。大差ないだろうけど。

歯医者さんでは、出来るだけ細かく度の金属にアレルギーがあるのか調べてもらってきて下さいと言われた。一口に銀歯と言っても、色んな金属の化合物。歯医者によっても違うらしいし、何より全取り換えは、金額がハンパねー!!




全国調査における金属アレルギーの現状報告


金属アレルギー


本当に怖い金属アレルギー


歯科金属アレルギーについて




読めば読む程、、、怖くなる。


なぜ、保険適応外なのか?

本当かどうかわからないけど、こう言う書き込み  もあった。

実際、最近になって調査が始まったりしている事を考えると、保険の適応がされる事も遠からず?…期待したい。


エピペンの保険適応も、されたしね。。。



とりあえず、歯の詰め物は秋に金属アレルギーの検査をしてから、考えよう。


金額的にも、、、最終手段。


それまで、出来る事。体の歪みを何とかしよう。。。

そして、運動、、、これが一番の難関だ(笑)基礎代謝?あげなくちゃwww




ビスラット?とか、漢方わかんせん?とか、色々あるけど、どうなんだろう??


そう言うのに頼るのは良くないか^^;


何かイイ方法、何でも、、、誰かおせーてo(;△;)o





そして、長男の副鼻腔炎。

耳鼻科の薬じゃ治らない事は分かってる。


漢方で、進められた2種類の漢方薬がある。決して安くは無いよねー。。。


だからと言って、このまま放置はよろしくないしねー。。。




しかし、漢方。奥深いwwそして、面白い。ちょっと学びたい(笑)こちら  これも

漢方医学新装版 [ 大塚敬節 ]


買ってみたんだけどね。…まだ数ページしか読んでないけど(笑)


さー、どーする!?この面倒くせー体質。





ランキングに参加しています音譜

   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服・ベビー服(洋裁)へ    人気ブログランキングへ

  ラブラブオーダーメイドサイトラブラブ 音譜アレルギー育児日記更新中音譜
a treasure only mine!! ~私だけの宝物~ a treasure only mine!! ~私だけの宝物~

  a treasure only mine!! ~私だけの宝物~

  


自分が金属アレルギーだと思ったのは高校生頃かな?