幼稚園での放射能の講習会の2回目が、2月上旬にありました。
1回目で確信はしていたけど、やっぱり「今」のこの状態は、全く心配する事は無い。

食物の500ベクレル云たら、、、政府はその数値を300ベクレルまで引き下げがどうのこうの??
って、議論されているらしいけど、その『500ベクレル』よりも、もっと身体に悪影響を及ぼしているのが、関東より南?下?の地域で使用されている『農薬』だそうです。

その当たり前の様に使用されている農薬の方が、身体には悪影響とのこと。
専門家たちは、セシウムの規制値を引き下げるなら、南の方で使用されている農薬の使用も制限すべきだと、言っているそうです。

我が家なんかは、大丈夫だとは言え、やはり少しでも放射能の影響を考慮し、他県の野菜、福島より遠く離れれば離れた地域の野菜を、、、と選んでいましたが、その話を聞いて、ちょっと愕然とした。

良かれと思っていた行為が、むしろ身体に良くない事となっていた??

難しいね。

子供たちの其々の、被爆数値も来ました。
まぁ、その数値が出たところで、、、ってな話。心配してもしょうがないし、むしろ心配するほどの数値ではない。(と思う。…って、思うようにしている?笑)


そして、その講義で『本当に危ないのは4号機』と言っていた。
2階プールに、大量のプルトニウムが入っているそうです。
万が一にも、そのプルトニウムが落下するような事があったら、今回の騒ぎでは済まないらしい。

そんな話を聞き、まぁ~もうあれほどの揺れはそうないだろう??
と思っていたんだけど…。

双葉断層。
ちょうど原発付近を通っている活断層があることは知っていた。

どうやら最近、そこを震源とした直下型M7クラスの地震が起こる可能性が高まっているらしい。
はぁ、、、、、、、、、、。
言葉が見つからない。

03)

画像お借りしました。
詳細はこちら

地震が先か、撤去が先か。
どっち?って言われたら、、、そりゃあ、地震だろ。って話だよね。
あくまで可能性の話で、100%来るって訳じゃないけど、来ないとは言い切れない。
明日にでも来るかもしれない。だけど、そんなの誰にもわからない。

いつどうなるか分からない先の事で、憂いて嘆くより、今をしっかり生きねば。
ただ、そう思う。

いざと言う時のための、それなりの備えと準備だけはしておかないといけないな、、、とも思う。

嘆きだしたらキリが無い。悲観し始めたら、辛すぎて悲しすぎて、頭がおかしくなってしまうよ。

結局、運しかない。それぞれが持って生まれた宿命?運命?
運が悪けりゃ、判断を誤るだろうし。。。。
結局『運』しかない。

うーーーーん。
何が言いたいのか、自分でも分からなくなってきた。

とにかく、今を一生懸命生きよう。
一生懸命、、、って言ったって、結局日々の当たり前の日常を、当たり前のようにこなす事しか出来ないけどね。

最後まで読んでくれて、ありがとう。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服・ベビー服(洋裁)へ    人気ブログランキングへ