2月27日に『次男・3月の給食(8・9回目)』なんて、
下書き保存のままでした
結局通算9回目となる、3月度2回目の給食は、震災の影響で、食べられず終い。
その後2年生となり、少しずつ食べられる回数を増やしましょう
…って事だったんだけど、先生方の配慮により、
『食べられる日は食べましょう』と言う、
何とも有難い事になりました
とは言っても、基本「麦ごはん」。主食のご飯やパンは持参です
基本ずぼらな性格の私。お弁当も毎日の事となると、次男が好きなおかず、簡単なおかず、、、結果、毎日同じお弁当~~ってなってしまう(こう言う所に、いい加減さが現れる)
栄養バランスの取れた給食は、
なんて有難いんだ~~!!
って、本当思います
皆と同じ様に給食が食べられない次男の為に、1品1品、成分を細かく調べ、ノートにまとめ、連絡を下さる栄養技師のN先生、、、atom家にとって、神様以上の存在ですよ
本当に有難い
もうね、足なんて向けて寝れませんよ
…って、家から見てN先生の家はどっちだか分からないけど(笑)
で、本題です。
さかのぼる事、2週間位前かなぁ
学校から帰って来て、左ほっぺが赤くカサカサしてて。
ぽりぽり掻いていた次男。
気にはなったけど、まぁこんな事もあるさ~と、深く考えず。
夕方、私はピグライフをしてて
次男 『今日の給食、すっげーーーー旨かった何回もおかわりしちゃった
』
私 『え~~~~何回もおかわりとかさーーーー、ハズイって
やめてよー
』
次男 『でね、オレ、初めてナルト食べた』
私 『ふ~~~~ん、、、』(PC夢中で半ば上の空
)
次男 『ナルト、5個も食べちゃった』
私 『……え今 ナルト って言った
ナルトって渦巻きになってるヤツでしょ
あれって小麦じゃない
』
次男 『えーーーーだって、今日全部食べて良いって言ったじゃん
』
うん、言った。今日はご飯も全部食べられるって、確かに言った。
しかも今月、11回も給食が食べられると言う、スペシャルな9月。
頂いた成分表をチェック、、、、
ナルトって書いてある、、、だけど、ナルトはチェックされてないし、
私も安心しきって見落としてた
ナルトって小麦だよね
これって、誤食か
…だから、左のほっぺ赤くなって痒いのか
確かめる術は、、、
栄養士の先生に聞くしかないんだけど、、、ど、どうしよう
確かめる事が、先生を責める事になりそうで、、、私はそんなつもりはなくても、逆の立場だったら、ものすっごく責任感じるだろうし、、、、
うぅ、、、どーしよーーーー
|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
って、今に至る。
そろそろ来月の給食の件で『アレルギー交換ノート 』がやってくる時期だけど、、、
聞くべきか否か、、、、
ま、仮に誤食だったとして、、、ナルト恐らく3ミリ厚を5枚として、軽く一口分かなぁ
一口分とは言え小麦の塊を食べた
小指の先ほどのパンは食べても大丈夫な事は分かっていたけど、、、
一口分って言ったら結構な量だよ
それで出た症状(らしきもの)は、
遅延の顔の赤みと痒み?のみ?
これって、大きな前進じゃぁないっすか誤食で負荷試験かぁ~
だって、ラーメンの上澄みスープ2口飲んで、直後に呼吸困難 を起していた次男だよ。
現実、誤食で負荷試験~なんて悠長な事言ってらんないなぁ
…とにかく、エピペンを使う結果にならなくて良かった、、(ノ_-。)
あ、、、そう言えば、、、エピペン買い替えなきゃ、、、
そうそう今まで保険が利かず、全額負担だった『エピペン』
どうやら、保険適応
されるらしい~※以下記事一部抜粋
マイラン製薬は9月22日、食物などによるアレルギー反応であるアナフィラキシーを抑えるエピペン注射液が薬価収載されたと発表した。これまで全額自己負担の自由診療扱いだったが、今後は公的保険のの下で使えるようになる。食物アレルギーでは、時にアナフィラキシーを発症し、生命にも危険が及ぶことがある。エピペンはその際、患者自身や周囲の助けにより、注射することが認められている。
エピペンは1本1万円程度といわれ、これまで自己負担だった。今回決まった薬価は0.3mg1万0950円、0.15mgは8112円で、公的保険の定めにより一部自己負担額(通常3割)となる。
うん、これは非常に有難い
さて、、、栄養士の先生に確認をする前に、、、文面考えておかなきゃ、、、
…ってか、やっぱり聞くべきだよね
それとも次、次男が食べる日にナルトが出る時に、
サラッと確認した方が良いかなぁ
うぅぅ、、、どーしよ
優柔不断で決断力に欠ける、、、どっちつかずのAB型。悩んでます
オーダーメイドサイト
アレルギー育児日記更新中