atom家の子達の通う小学校
では、6年生になると『鼓笛隊』という、所謂マーチングバンドがあり、
最初の正式なお披露目は、4月?5月?の運動会![]()
その為、5年生の2学期から、希望アンケート
を取り、課題(試験)をクリアしないと、希望の楽器が出来ない
と言う状況が続き、私の方が決まるまでドキドキでした![]()
長男の第1希望は、大太鼓第2希望、大太鼓、、、
それ以外はやりたくない
と言っていて![]()
大太鼓は4人枠。希望者が割と少なく、(それでも、4~5人は落ちてしまったみたいだけど
)
運良く
何とか、4人枠の中に残りました
決定した時は、本当ホッとしましたよ![]()
決定したのが、11月頃。
以来練習を重ね、肩をパンパンにして頑張っていました![]()
そして、迎えた1月20。
6年生からの引き継ぎ 『鼓笛 移譲式』
6年生の演奏から始まり、楽器の引き渡し、5年生の演奏と続きました。
ガチでヤバかったです![]()
(
『ガチ』って言葉を使ってみたかった(* ̄m ̄)プッ)
感動モノでした![]()
6年生にとっては、最後の演奏。
長男・5年生の演奏の前に、6年生の演奏で既に
感極まっちまったぁ!!
熱きモノがこみ上げてきましたよ o(TωT )
6年生最後の演奏終了後、楽器を5年生に受け渡し、
5年生が、楽器を準備

…ま、まぁ何とも、無様な格好ですが、、、プー!(*≧m≦)=3
…あのぉ、前、見えてますか![]()
(どうやら、4人共太鼓の横から前を見てる様です
)
長男の身長は、極めて標準。
大太鼓は、身体の大きな子がやるのかな![]()
![]()
4人の中で、長男は一番小さく![]()
大太鼓の中では、一番小さな太鼓です![]()
練習時、一番リズム感が良いと、小太鼓を勧められたり
先生方が、一番大きな大太鼓はどうだろうか
いや、でもやはり体格的に、、、などと話をしていたらしく![]()
音が大きく目立つ為に、失敗の許されないパートだけど![]()
任せられそうです![]()
ビデオを撮りながら、鼻をすすり
涙は堪えきれませんでした![]()
普段家では、どうしようもなく生意気
で、あーいえばこーいう
で
小憎ら…大憎らしい長男ですが![]()
とても輝かしく、立派に見えました![]()
ど~もすいません![]()
親バカ バカ親です![]()
…だけど、家に帰ってくると何故か、
さっきまでの輝かしさは跡形も無くなってましたけどね![]()
春の運動会が、とっても楽しみです ![]()
オーダーメイドサイト
アレルギー育児日記更新中![]()


