はて、気が付けば、もう夜になると、秋の虫って言われる虫たちが鳴いてますね。 お月見

こおろぎとか、鈴虫とか。。。

あとは、名前がわからないけど、秋になると鳴いてるやつです。

でも、昼間は、セミが鳴いてて。。。

てかさ、もしもこの虫たちがですよ

オウムみたいに、人の言葉を覚えちゃったらヤダねー(-。-;)

~シーン1~待ち合わせ編

相手が遅刻する待ち合わせの場合、待っていると、ついつい、
「おせぇーな。。。ちっ」って言っちゃうものですよねw

それを、近くにいた虫が聞いてて、

「ごめんねー待ったあせる
「ううん、へーきへーきグッド!

ってなる前に、

オセーナ、チッ オセーナ、チッ オセーナ、チッ

とかって、鳴いちゃうのw

いやだねー

あわてて、「ココよく待ち合わせに使われる場所だから、誰かの言葉覚えたのかもね」とかって、

返しを磨かないと大変なことになりますね。

とまぁ、虫が言葉を覚えると、

まさに、その後の自分の安否が、虫の息状態になっちゃうかもしれないと言う、、、

いやー 怖いねーw

でも、逆に、うまいこと仕込んだら、マネーの予感ですよw ¥

円周率を1匹ずつ、違う数字を覚えさせていったら、
虫が円周率を言う?!みたいな感じで、特番組めないかなw

でも、個人的に、一番イヤなのは、歌をワンフレーズだけ覚えてて、
それを繰り返し言われるのとか、ヤダねー

しかも、何の歌か思い出せないときとか、ただただ、イライラですよショック!

つーか、ホント、虫が言葉覚えて話すって怖いね・・・

だから、虫のしらせって言葉があるのかしらね