今、大学生のコーチをしています。

自分が出た大学のサッカー部のコーチ。


自分も大好きだったサッカー部サッカーボール

そんなサッカー部は、いま、5人しかいません。


4年生が、5人全員やめ、2年生も、5人やめてしまったためです。。。しょぼん


試合は、OG似、応援を頼んで、11人集めて実施。


ちなみに、OGコーチは、自分が初めて。


OGコーチとして、


サッカーだけじゃなく

OGだからこそ、できること

就活のこととか、授業のことにも応えられるようなコーチになろうって思った。


でも、実際、ホントに、みんなと気持ちは通じ合ってるのだろうか、、、


今回、キャプテンの子から、長いメールをもらいました。


これからの活動について

就活への不安

1年生たちの気持ちについて


どれも、簡単に答えられる内容じゃなかった。。。


でもね、、、


こーゆーメールを送ってきてくれて、うれしかった。


だけど、


こんなに、キャプテンを悩ませてしまって、申し訳ないって思った。。。


こんなに悩んでいるキャプテンの気持ちを、もっと早くに気が付いてあげればよかった。。。


意思疎通


コレを、強く感じた。


うちらのときにあった、交換ノートみたいな部日誌を復活させようかなって思ったけど、

部日誌って、ノート1冊しかないから、すぐには読めない。。。(--;


そこで、思ったのが、ブログ。


当番制にして、みんなで、今日の練習内容や、思ったこと、何でもいいから書くの。


ただ、みんながみんな、思ったことを書いてくれるとは限らないよね、、、


きっと、こんなことかいちゃだめかなって、立ち止まることもあると思う。


でも、ブログによって、みんなの意思疎通ができたらいいなって思った。


今度、提案してみよう