
吹き替えで見ると、どーーーしても、登場人物の人物像の設定がね、、、
吹き替えをしている俳優さんとか声優さんが、その映画の登場人物像じゃなくて、
以前、やっていた、他の、映画やドラマで演じていた人物のイメージになっちゃうんだよね。。。
極端な話、
ドラゴンボールの悟空が、悪の秘密結社のドンだったり、、、、
お笑い好きのくせに、冗談一つ言わないまじめな人だったり、、、
おひょいさんが、スナイパーでも困るわけよ(^^;
いやいや、ありえないでしょww
ぜったい、そんなこと、思ってないだろw
って、先入観で思っちゃうんだよねー

それゆえ、全く、作品にのめり込めないの。。。。
特に、連ドラの最中とかだと、
ドラマのキャラ設定が、映画のキャラ設定になったと思ったら、
映画のキャラ設定が、ドラマのキャラ設定になっちゃったりと
ちぐはぐになっちゃったりしてさ。。。。
なので、絶対に、字幕!!
読むの面倒だけど、字幕!!
読んだ方が、心にぐっと来るセリフもあるしねw