去年のクリスマス
心房細動の治療で食道心エコーと除細動で1泊の入院
はじめての循環器内科への入院
入院前に心電図 胸部X線
外来棟から循環器内科のある棟まで歩くのがやばいほどの距離
やはり誰かに付き添いをたのむべきだった
麻酔きいてるけど、除細動のショックはわかった2回もなみだ
28日には外来で下肢エコー検査、動脈硬化でかなり血流がわるいと
手も酸素飽和度がはかれんほど血流がわるい
正月飲み過ぎで3日の透析で血圧低下でドライまでひけず
5日は昼間に透析でこれまた血圧低下
6日も水引だけでも血圧低下
看護師さんやってきて昼間にかわってほしいと
疲れてたから適当に返事したらやばかった
月曜日の透析で
月曜日水曜日金曜日
昼間に働いて夜透析
昼間の透析になると木曜日の循環器内科
土曜日の糖尿病と整形外科の外来があるので日曜日だけが休みになるので、無理って看護師さんにいったら病状が安定してる人だけ夜間透析ができる風に言われた。
病院の都合のように聞こえた
夜間透析をしている他の病院も視野に
昼間に透析なら送迎がある病院にかわるつもり
とりあえず今日11日に腰椎のMRIと循環器内科の受診で明日の血液検査で血栓がなさそうだったら
自
血栓がありそうだったら経食道心エコーして除細動
来月9日に入院でカテーテルアブレーションの手術までは決めてきた!
仕事も2月から復帰するつもりやったけど
手術や昼間に透析の件で復帰がおそくなりそう。
副鼻腔炎の手術もしなきゃ!
手根管症候群の手術も
なにかとずーっと病院に通院
きついときはタクシー往復2000円はきついな
前回は入院があったので通院給付金がしんせいできるけど
65まではパートでいいので月50000もらえばそのまま貯金にまわせる
生活は障害年金でなんとか
支払が無いから生活できてるかんじ
病院代も同じ病院なら500円
車の税金も免除
国民健康保険は3000円
年金も免除
もちろん、市県民税もなし
なんもしないなら
子供も手が離れたので
からだがきつくないなら
仕事してたがストレスたまらないね
仕事いかんと
病院と家の往復
看護師さんと話すくらい
家ではで
Netflix hulu AmazonPrime
何かしら診てる!
旅行も行きたいけど
前回の広島の旅行で歩くのが辛いから
いくなら目的地ではレンタカーじゃないとしかも娘たちの運転で
血液透析になって1泊の旅行しかしてないので旅行透析ってもんも経験しないと
台湾か韓国あたりにいきたいな
韓国は福岡からなら東京より近いし
円安が解消されるといいけど
3人分の旅費だすのつらいけど
今年は海外にいきたいなひこうき