二つの地検 | 微塵のごとく

微塵のごとく

大震災からブログをお休みしていました。あれから、8ヶ月。ブログを再開しようかなと思いますが、さぁて?!

二つの地検。



それは大阪と那覇。


大阪地検は、エリート検事の証拠物の改ざん。


事は、地検の存在にかかわる問題に進展している。



一方、


尖閣諸島で起きた、中国漁船の衝突事件での新たな進展。


那覇地検は今日、中国人船長を、処分保留のまま釈放すると発表したのだ。


その理由を、「国民への影響や日中関係などを考慮した上で」と述べている。


はたして、地検にそのような政治的決断をするような権限があるのか。


仙石官房長官は、それは地検の判断であって、

そういうこともありうることだとコメントしたのだが。


はたして、政府の介入はなかったのか。


野党はもちろん、与党の中でも、物議をかもしている。


そして、この外交姿勢のひ弱さ。


先日の“円高”対策にしても、「注意深く注視していく」無策であった政府だが、


今回も、あまりにも強引な中国の姿勢に対し、


日本の法にそって厳正に対処するといっていた政府の姿勢も、


結局は腰砕けの様だ。


米中の二大大国の外交取り引きの裏側で、


じっと、耐えている日本の外交姿勢は、


あまりにも、弱弱しいかぎりだ。



イチローがついに偉業を達成した。


メジャーでの10年連続200安打!


30を超えてもなお、イチローは進化し続ける。


あとは、ピート・ローズを超えることだ。


来年の今ごろは・・・・・・・



広島ブログ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

少しでも多くの方に読んでいただきたいので、

ブログランキングに参加しています