一時帰国の夏期講習 | こまパパ親塾 中学受験日記(海外経由一般受験)

こまパパ親塾 中学受験日記(海外経由一般受験)

中学受験
長男2025 自宅学習での中学受験。
長女2027 途中からN研


突如、アメリカの片田舎に転勤に。
帰国枠ではなく、一般受験で。

気ままに書いてますので、一例としてテキトーに流してください。
パパ自身は中学受験経験あり、国立大卒です。

新小5息子 

アメリカで四谷大塚の進学くらぶに取り組んでいます。

 

夏に一時帰国しようか考えています。

その際に、早稲アカの夏期講習にでも1週間くらい入れて、気合いを注入したいなあと思っていました。


改めていくつか調べてみると


大手の夏期講習長くないですか?

最短で9日から

基本18日間一括とか。

(プラス特別講習)

5年生から抱え込みが激しいですね。


8月後半はMiddle school入学のため、帰ってくるので、日程として厳しい。


30年前は5日間✖️2回もしくは3回くらいだった気がする。

勉強をなかなかしない我が子を見たくない親の要望ともマッチしているのかも。


内容の半分以上は復習だろうし、

このお金と時間があれば、早めに帰って、涼しいアメリカで小旅行しておきたい。


そうなると、夏休みの受験勉強計画も

いろいろと考える必要がありそうです。


6年生の時も調べて置かないと。。。