FFS理論 拡散、受容、弁別 | こまパパ親塾 中学受験日記 アメリカ片田舎からの一般受験?

こまパパ親塾 中学受験日記 アメリカ片田舎からの一般受験?

中学受験
長男2025
長女2027

自宅学習での中学受験に挑戦。
突如、アメリカの片田舎に転勤に。
帰国枠ではなく、一般受験を検討中。

気ままに書いてますので、一例としてテキトーに流してください。
パパ自身は中学受験経験あり、国立大卒です。

息子と娘の性格の違いにあわせて

勉強を教えれたら良さそうと思い、

ネットサーフィンしていたら、

ドラゴン桜×FFS理論がありました。


ドラゴン桜×FFS『学び型』診断 無料版 | あなたにオススメな勉強法を無料で簡易診断!あなたが「勉強が出来ない」と思っているのは、勉強の「型」のせいかも?自分に合った『学び型』を、有名企業も導入しているFFS理論をもとに簡易診断。さらに、現役東大生たちが実践する、それを克服するための勉強法もお伝えします。学生はもちろん、子供の教育に悩む保護者の方、学びたいことがある社会人の方もぜひご覧ください。リンクdragonzakura.mitanorifusa.com


拡散↔︎保全、凝縮↔︎受容、弁別の有無で

性格の癖を把握するもの。

私は拡散、受容、(弁別)のようです。


型によって、気持ちの乗せ方が違ってくるので、

上手く使いたいと思います。


息子は拡散、(凝縮)(弁別)

娘は保全、受容 

型のように思います。


勉強はドラゴン桜ですが、


会社の中では宇宙兄弟版が良さそうです。