ブログスタンプ

全獲得おめでとう!

▼4月のあなたは

スペシャルランクでした


ありがとう

ございました♫

((o(*⌒―⌒*)o))



おはよん(=^・^=)🐾


4月も無事に

朝夕の2回の投稿が

出来ました!


ひとえに

みなさんの応援📣の

お陰と思います😊

((o(*⌒―⌒*)o))


みなさんからの

いいね!

励みになりました♫


ありがとう

ございました♫

m(_ _)m





山姥姐さんは

地域の方達のご厚意で

諏訪大社上社の

氏子に

して頂いています🙋⛩️


御柱祭にも参加させて

頂きまして

平成10年から

御柱曳行をしています


氏子にして頂く前に

神長官守矢史料館

諏訪の古代史を

勉強しました


何度も訪れて
モリヤ建御名方神
関係を学び

それでもアホの子には
ムズい!🤣

んで
5月12日(日)に
宿が石を見に行った
帰りに

再びの
守矢神社(洩矢神社)
参拝して来ました


守矢神社

静かな森の中に有り
道路を挟んだ
向い側に駐車場🅿

普段は宮司さんが
いらっしゃらなくて

御札や御朱印は
電話をして
頂くようですよ

姐さんが行った日は
たまたま
管理の方がいらして
社務所を
開けて下さいました

頂いた資料



頂いた御朱印


ザックリ言うと
諏訪には土着の神
モレヤが居て

流れて来た
建御名方命と争い

建御名方命が
信濃国の神となり
モレヤは
諏訪大社上社の
神長官となり

モレヤは
現在守矢として
茅野市宮川地区に
いらっしゃいます

神長官守矢史料館
有る所に
おすまいでした


守屋神社奥宮
雨乞いの山

守屋山信仰が始まり
洩矢族の
伝承も有ります!

守屋山の山頂直下に
有ります♫

以前
弓矢等の道具類が
奉納されていたのを
見たことが有ります♫

里宮は
高遠側に有ります♫

いろいろ
分かって来ると
お山歩も楽しいです♫

歴史の有る土地に
ご縁を頂き
有り難いことです!
((o(*⌒―⌒*)o))


今日も一日
笑顔で
過ごせますように🏸

ありがとう🙋💕
すべてに感謝です🌈