Aエース の、小川路 博美こと
”おがーじ”です!
『科学的に元気になる方法 集めました』
という本の中に
脳にある側坐核という部分が
やる気の「スイッチ」なのですが、
一度作業をやり始めると、
この「やる気スイッチ」が入り、
やめられなくなってしまいます。
と、ありました。

テスト勉強中に掃除をとことんしたり
寝る前とか、何の気なしに
マンガの1巻を読んだら、
つい全巻読んでしまった・・・。
韓ドラを見出したら、
ついつい次も、次もと
見てしまう。
こういったことも、
このような脳の性質から
起こる現象なのだそうです。
脳科学的には、
やる気=ドーパミンという
やる気ホルモンが、
脳の側坐核という部分から
出ている状態。
このようなことから、
やる気スイッチを入れる方法は、
「兎に角やり始める事!」
に尽きる、というわけです。
体が先に動く事で脳は、
後から付いてくるという事。
つまり体と脳には時間差があり、
思考よりも先に行動した方が
脳に及ぼす影響が強い
という事が面白く書かれています。
小説家の村上春樹さんは、
毎日必ず4~5時間机に向かう
時間を決めているそうです。
書くことが決まっていても、
決まっていなくても、
とにかく机に向かう。
そうすることで、
スイッチが入るのだと言います。

私達の仕事は、「やる気スイッチ」
云々を言っている場合ではなく
しなければ、いけない仕事
ですが、カット中とか
集中していて
この私でも、無口になることも
あるんですよ
これは、やはり行動してる内に
やる気スイッチが入った
ということなんでしょうね。
(多分)
あと、納得するのが、
ブログを書いてる時。
自宅へ帰って、一段落して
パソコン、スマホへ向かい
とりあえず、書いてみる
そうすると、だんだん
文面ができてくるような・・・。
このことが、
体が先に動く事で
脳は後から付いてくるという事
になるのかなと。
ストレスが多いと
やる気ホルモンの出も少ない
らしいです。
元気になるというのは
科学的な方法以外に
精神的なものも重要だとも思います。
ストレスをためないよう
な生活をおくると
いいそうですが-…。
いろんな点を
照らし合わせても、
私のモットー、
とりあえず動くというのは
やる気スイッチが、ONになる
という理にかなっているのかな
という気がしました
では、では今日は、この辺で…
ってね ちん!d(^-')


Aエース ではご年配の方も
来店されますが、ご希望があれば
送迎もします。(平日のみです)
その場合2~3日前までにご連絡下さいね
✨写真掲載について✨
写真撮影は、強制ではございません
お客様の許可が出ましたら
ブログ、ニュースレター等に
掲載させて頂いております。
撮影を拒否されても
何も問題はございませんので、
その時は、お断り下さいね( *´︶`*)

第一月曜日、火曜日は連休となります。
ヘアー&フェイスサロン
ビューティ・Aエース
TEL 084-988-1345
4月の店休です
お電話お待ちしております
