うーん。 
今日は朝からちょっとモヤモヤ。 


先日から義母が遊びに来ているのですが…
すごく仲良しではあるのですが…
たまに、わたしの地雷を踏みます! 

うちの夫は子育てノータッチ系(表現がおかしいかしら?笑)
女の人が家事育児をするもの、という考え。

専業主婦のわたしなので
もちろん、毎日、家事育児をこなしています。
大変だけれど、結婚して12年、なんとかこなしてきました。

でも、末娘が幼稚園に入ったら
わたしも働いて少しでもお金を手にしたくて。
というか、働かないと家計が厳しいわけで。
現実的に働くことを本気で考えています。


義母に
○○(夫)が、もう少し、家事育児を
分担してくれたり、手をかしてくれないと
共働き厳しいです。
わたし、大変です。

そんな話をしたのです。

まぁ、言われることはいつも同じで

昔のお母さんはもっと大変だった…
昔の子育ては父親は参加しないもの…
昔は便利なものなんてない中で育児した…
昔は、昔は、昔は。

はい、はい、そだねー。

でも、義母は専業主婦で働いた経験なし。

この議論は、何日もかかりそうだから
話を受け止めて、自己完了していますが…

こういう気持ちの義母に育てられた夫なので
色々とか諦めていますが
なんだかなぁー、とモヤモヤした朝でした。

昔の子育て、今の子育て。
時代の流れ、価値観、環境…
奥が深い。