おはようございます!

今日の釧路は晴れ、洗濯日和☀💤
朝から洗濯機はフル稼働。

昨日は、釧路から車で2時間半
世界遺産知床、羅臼町へ行ってきました。
途中、中標津で休憩。
中標津は、全国チェーンのお店が
国道沿いに並び、大型ショッピングセンターが
あったりと、なかなかの都会✨


羅臼町の入り口
道の駅知床.らうすです。



店内は新鮮な魚介類が。






お天気良かったので目の前の
ロシア、国後島がはっきりと。


道の駅周辺を散策すると
足湯や炉端があったりと
観光客で賑わっていました。

こんなカフェも発見!


知床雑貨カフェcho-e-maru(ちょうえいまる)




小さなお店ですが、小上がりは嬉しい
カフェはドリンクしか提供していないので
持ち込みもOKだそうで、道の駅で何か買って
こちらでゆっくりお食事もオススメ。
店内にはイルカやシャチの雑貨など
可愛いものがたくさん!
お客さんが沢山いたので
写真は断念。スミマセン💦

次に向かったのは
知床ビジターセンター

入り口の熊さん、こんにちは。興味津々。

巨大シャチの標本。
その他に
知床に生息する動物たちの
剥製の展示は見ごたえあるなぁ。

子ども達が楽しめる工夫がたくさん!


詳細はこちらです。
こちらのビジターセンターは入館無料!
生き物が大好きなお子さんには 
とっても楽しめる施設です。
夏休みの自由研究にもオススメ!

そしてラブラブ
知床ビジターセンターの職員さんが、
超イケメンでラブ
ドストライク‼
そのイケメン職員さんが
親切に知床に生息する生き物について
教えてくれて、
中でも衝撃的だったのは
今、ニュースでも話題になっている
《マダニ》が、
このセンターの周りはもちろんのこと
知床にはすぐその辺にいるから
外で活動するときは、長袖長ズボン、帰宅したらシャワーを浴びたりしてくださいね~とびっくり

怖いっ。



何はともあれ、美味しいものと、
美しい景色に癒された休日でした。
※知床連山の羅臼岳。雲海がまた神秘的☆


その他に立ち寄ったところ(羅臼町)
星しおかぜ公園
知床旅情の歌碑と森繁久弥の銅像がある見晴らしのいい公園。国後島や羅臼港を眺めることができる。
※羅臼町のホームページから画像をお借りました。
星熊の湯
秘湯で無料露天風呂。
お湯が熱くて有名。地元の人は普通に入浴しているそうですが、うちの夫は5秒でギブアップ。
地元漁師さんに、なさけないなぁ~と言われたらしい(笑)
星しゃかりき
羅臼で焼肉?ですが、
道の駅のスタッフの方にオススメされました。
めちゃくちゃ美味しい七輪焼肉。食通の元漁師さんが店主で、こだわりの肉を仕入れているそう。食べ過ぎ飲み過ぎました😅
お店のFacebook→羅臼しゃかりき