3/28 4/10 ロック座その1 | ヤマモト探険記

ヤマモト探険記

気の向くままの街歩き。

3月28日と4月10日に浅草ロック座に行ってきました。
遅くなってしまいましたが、感想を書いておこうと思います。


香盤は
第1景。水野美香さん。
第2景。吉野サリーさん。
第3景。森下理音さん。
第4景。彩音しゅりさん。
第5景。仙葉由季さん。
第6景。沙羅さん。
第7景。矢沢ようこさん。
第8景。フィナーレ


第1景。メインは、水野美香さん。そして、沙羅さん、仙葉由季さんです。
最近のロック座の第1景は和太鼓で始まることが多いです。
今回も幕が開くと同時に和太鼓の音が響きます。
腹に響く低音は、場内の雑音を一気に消し、観客をステージに引き込みます。
舞台には紅白の衣装のダンサー達。
前に出て踊るのは、沙羅さん、水野さんそして、仙葉さん。
毎回のことですが、仙葉さんばかり見ていました(笑)、やっぱり仙葉さんの笑顔はいいなぁ。


水野さんのベッド。柔らかな黄色いスポットライトの中、柔らかな笑顔と視線が堪りませんでした。



第2景。メインは、吉野サリーさん。バックには、矢沢ようこさん、彩音しゅりさん。
ピンクの衣装の3人が踊ります、音楽は007。
衣装を取ると、スパンコールのビキニ。青いライトにキラキラ光ってます。
倒立、前転、ブリッジ、ちょっとアクロバティックなダンス、やっぱりボンドガールはカッコ良くなければ。

吉野サリーさんのベッド。スレンダーで軟らかい身体を活かして、ポーズを決めて行きます。
小柄ながら、ばっちり決めた姿はこれまたカッコイイです。そして、幕に消える寸前の決めポーズ。
可愛い笑顔と素敵なヒップライン、人気の秘密がわかりますね(笑)



第3景。メインは、森下理音さん。そして、矢沢さん、水野さん、仙葉さん、彩音さん。

幕が開くと、ロック座名物の巨大ミラーボールの登場。
ステージは白い光の点で満たされ、なんだか、星の海に浮んでいるようです。
カンフー映画に使われていそうな軽快な太鼓と笛の曲にあわせ、5色の中国風ドレスの踊り子たちの登場です。(水色が仙葉さんです。)
素敵な、踊りに目を奪われて気付くと、シースルーの衣装に替わった森下理音さんが現れ、ベッドです。


綺麗ですねぇ。可愛いですねぇアヒルさんのようなお口(笑)
立ち上がりでの曲、♪空を押し上げて~♪なんか目が潤んでしまいました。


見たことのない方には、信じられないかも知れませんが、ストリップで泣けてしまうことってあるんです、楽曲の良さもありますが、やはり、踊り子さんの魅力、そして、美しいボディパフォーマンス、表情、視線、手の動き、脚の線、身体の捻り・・・、言葉を超えた表現です。

観客の気持ちを引き込み、凝縮し、そして、解放・・・、是非、ストを見に来て欲しいです。


つづきは後日。