酉の市の人出は、例年と変わらないように思いましたが、夜店の数は少し多い気がしました。
やはり、人出を当て込んでるのでしょうか?
夏祭の夜店と違い、食べ物の屋台ばかりなのに改めて気付きました。
ただ単に、寒い中、夜店を見て回る客や子供が少ないので、温まる食べ物の方が売れるからでしょうかね。
まあ、食べ物屋台を覗いて歩くのは楽しいですね。
夕食前なので我慢してましたが、ニオイに負けて、大阪焼きを一つ買いました。以前に食べた味とは、少し違う感じでしたが、小腹は満足しました。
屋台の並びの最後の方に、「シャーピン」という看板、なんか中華風の食べ物の様です、二の酉で食べてみよう(笑)