華ドラブロガーさんのところに必ずと言っていいほどある「永遠の桃花」に関する記事の数々。

 

それだけ惹きつけられるっていったいどんなドラマなんだろうと興味本位で視聴開始。そして一週間ほどかけて先ほど完走!!

 

では「桃花」ド素人レビューいってみよー

(時々辛口よん)

 

2017年 全58話


ネタバレしまくってます

 

 

さっくりあらすじ

 

長命な神族たちが修行したり戦ったり死んだり封印されたり復活したり恋愛したり嫉妬されたりするお話。(おい)

 

 

人物紹介とさっくり感想


 

58話もあるんで、登場人物ごとに振り返ってみたいと思います。

 

登場人物の名前などはWikipediaを参照にしてます。

 

 

白浅[バイツェン](演:ヤン・ミー)

 

狐族の王の末娘。聖地・崑崙虚で生涯の師、墨淵[モーユェン]と出会う。二万年が経った頃、翼族との戦争が悪化し翼王を封印するため墨淵が犠牲になってから7万年もの間師匠の復活を模索し続けている。

 

男装修行時代の司音の頃は元気いっぱいの構われキャラ、人間の素素は大人しい控えめな性格ながら夜華[イェファ]に逆プロポーズする大胆さも持ち合わせ、修行して位が上がった白浅は貫禄が増してゆく。

 

 

夜華を愛するようになると女性としての愛らしい一面も見せる一方で、素錦[スージン]には上位神仙としての迫力と威厳をビシッと見せつけるところは、胸がすく思いでした。

 

しかし、狐族の女帝かつ上神・白浅となってからはちょいちょい高慢ちきさが見えてあんまし好きじゃなかったな。プライドが高く強情で自分からは折れないし。そして恋愛感情に鈍感。女主のこの設定がもう辟易だわねぇ・・。

 

 

修行していた司音[スーイン]、人間になった時の素素[スース]、狐族女帝の白浅[バイツェン]、何万年も生きる神仙という難キャラを細かに演じ分けてるのは素晴らしかった。

 

墨淵[モーユェン](演:マーク・チャオ)

 

天族の武神で聖地・崑崙虚で子弟たちを束ねる大師匠。寡黙で冷静、強い自制心と洞察力に優れ仙力も高く天界になくてはならない重要人物。

 

男装の司音を一目で女性だと見抜き、女人禁制の修行地に弟子として受け入れる。愛する司音の危機とあればどんな所でもすぐ駆け付け戦い命がけで守る。

 

7万年寝てて起きたら双子の実弟・夜華と司音が恋仲になってしまう悲劇に見舞われるが、潔く身を引く。

 

 

私はこのストイックな墨淵派だったわー、少数派だろうけど。司音に対する数少ないスキンシップがめっちゃスイートで優しいの。そうっと労わる感じ。大事に大事にしてる気持ちが伝わってきました。要らんことは言わない思慮深さも好ポイントだったなぁー。

 

 

 

夜華[イェファ](演:マーク・チャオ 二役)

 

天君(天界の王)の孫にして後継者。幼いころから英才教育を受け異性には全く目もくれず皇太子として順風満帆な人生を送っていたが、人間界に立ち寄った際、人間になっている白浅と偶然出会い愛し合うようになる。

 

中盤を過ぎてやっと夜華が墨淵の双子の弟であることが明かされる。それまで墨淵の分身だと思っていたのでファンタジーの世界で普通の「双子ネタ」だったのに逆に驚いた。

 

墨淵に似て寡黙で自分で何でも背負いこみがちな性格ではあるけども、愛情表現は素直でストレートかつ強引で激しいキョロキョロ

 

イケメンとは言い難く、ハマることはなかったけどいいキャラでした。何度も死にかけ、しまいには棺に収まり埋葬(浮いてたけど)されるも、復活。いくら神仙でもあれはない、と最後引いた滝汗

 


 

東華帝君[ドンファティージン](演:ガオ・ウェイグァン)

 

年齢不詳の位の高い神仙。かつては天界を治める王だったが今は引退し世俗に関わらず生きている。白浅の姪・白鳳九[バイフォンジウ]と関わるようになり隠居生活に変化がもたらされる。

 

石から生まれたとされ今まで愛情を知らずにいたが、白鳳九からの激しい求愛を受け次第に気持ちが変化していくのだが・・・。

 

 

麗しく甘い見た目に反して冷徹な性格で、ツンデレどころかほとんどツン。誰とも愛情を交わせない運命を課されているため、天界では叶わない白鳳九との恋愛を人間界で修業と称して成就させた。想い合う2人の恋は宙ぶらりんのまま終わったけど、スピンオフドラマがあるのでそっちで満足させてもらおうかな~

 

 

 

白鳳九[バイフォンジウ](演:ディリラバ)

 

狐族の王の唯一の孫。明るく自由奔放で無邪気。人間界で妖怪に襲われた時たまたま東華帝君に命を助けられ一目ぼれする。

 

果敢にアタックを続けるも、全く相手にされず。後に彼の深い愛情を知ることになるけど、三生石(男女の縁が記されている石)から自分の名を自ら削った東華帝君とは決して結ばれない運命であることがわかる。

 

 

どーやったらこんな美女が存在するのか分からんくらいに美人で可愛い、可憐でいじらしいディリラバちゃん。こんなでっかい目で見つめられたら秒で恋に落ちると思うんだが、東華帝君は甘くなかった。

 

でもきっとスピンオフドラマ「夢幻の桃花」で想いを昇華させてくれると信じますおねがい

 

 

 

離鏡[リージ](演:チャン・ビンビン)

 

翼族の王の次男。政治に興味を持たず毎日美女を侍らせる放蕩息子だったが、司音に出会い一目惚れ。お互いに愛を誓いあうが、狐族だとは知らず、天族の司音と結ばれない掟に苦しんでる時に、司音に化けた玄女[シュンニュウ]と情を交わしてしまう。

 

 

一生お前を愛する、とか言ってたくせに秒で浮気してたとんでもない男。(絶対みんなが思った、「何やっとるんじゃぁ!!」と)

 

最強二番手として楽しみにしてたけど、ヘンな女に捕まって一生を棒に振った気の毒な人でした。とにかく見る目がなく能力も低くて統治者には向かない王だったけど、根が善良で争いごとを好まず民の平和を第一に考えるいい面もあったのよね。

 

しつこく片思いしてないでそばにいる人に目を向ければよかったのに、そうはいかないのが人生だわ~。

 

この人がもっと魅力的なキャラだったらもっと面白かったかと思いました。

 

 

 

玄女[シュンニュウ](演:ズー・シュダン)

 

元は白浅の侍女だったが、司音(同一人物であることを知らない)を想う離鏡に恋をし、策を練って関係を持つ。翼王に取り入りなんとか結婚に漕ぎ付けるが、離鏡からは全く見向きもされない辛く寂しい結婚生活を送る。

 

白浅や匿ってもらった崑崙虚の子弟たちの恩を仇で返し、墨淵を滅した原因を作った。小賢しく機転が利き窮地に追い込まれるほど悪知恵が働く。白浅に激しく嫉妬し仕返しの執念を燃やす。

 

結婚して7万年後にようやく子供を授かるが死産。子供が生き返るよう奔走するが・・。

 

 

嫉妬心が強くとにかくしつこかった。出て来るだけで不愉快になったわ。あれだけのことをしたのに死に方が甘すぎる。離鏡に感謝しろ。

 

 

 

臙脂[イェンジ](演:ダイ・スー)

 

翼族の王の末娘で離鏡の妹。凛々しい司音に淡い恋心を抱く。翼族に軟禁状態にされた司音たちを離鏡と協力し、逃がしてくれた。性格は優しく思いやりがあり、反目し合う兄弟の仲をなんとか取り持とうと努力するが・・。

 

 

初登場シーンでイジワルキャラが出て来たーと思ったら、なんのなんの、めちゃいい子でした。あの父からなぜこんないい子が育つのか。結局一人残されたのは可哀そうだったわ、子蘭との仲もうまく行かなかったし。

 

 

 

素錦[スージン](演:ファン・ムァンイン)

 

天界に住む、夜華ひとすじの女性。幼い頃、戦争で一族を亡くし王の長兄夫妻に引き取られ、夜華と共に育つ。あの手この手で夜華を手に入れようとし、側室になんとか収まるも婚儀は出来ず新郎から刺される始末で(それだけの事したし)、当然ながら床入りもついに無かった。

 

どんなに邪険にされてもめげない不屈の精神の持ち主で白浅を陥れようと日々案を練るも、考えが浅く詰めも甘いのでことごとく失敗。しかし人間の素素を罠にはめ、ついに彼女を自殺に追い込む。

 

 

卑怯で姑息、考えが狭く独善的で悪知恵が働く素錦。白浅に成敗されるシーンはもっとやってもよかったのにと思ったわ。最後は罰が下って仙力も失い、一生不幸のまま辛い人生を送るようで、死ぬより辛そうで良かったわ。とにかく不快で良いところのない、しつこい人でした。

 

 

 

 

白鳳九・離鏡・玄女・素錦など、ずーっと同じ人に片想いしてるんだけど、この神仙たちがこんなに長い間片想い出来てるのは、


「もしかしたら何万年後かに振り向いてもらえるかもしれない」


という考えから来てるのかな?長命で人間と違って時間が大切じゃないから出来る事だよねぇ。

 

 

 

面白いのが、片想い族の玄女・素錦以外、嫌な主要キャラが一人もいなかったこと。(翼王は別ね、あれは一応ラスボスなんで)見ていてそこのストレスないのがよかったわ。

 

兄弟子たちも司音に嫉妬するとか全くなくて、師匠が甘やかして贔屓してても受け入れてくれて、白浅だと分かった時も態度を変えず。さすが修行してる神仙だけあって性根が清らかで正しいのかな。

 

イケメンは、残念ながらいない。それがこのドラマの最大の難点。

 

 

夜華の叔父さん・連宋

人間に恋した甥っ子を応援。いつでも心強い味方であらゆる秘密を共有してた

 

 

東華帝君の側近、司命星君

しぶしぶだけどいつも白鳳九の願いを聞いてくれて助けてくれた頼もしい神仙でした。どっからどーみてもオードリー若林似で笑えたニヤニヤ

 

 

 


ところどころ倍速で見たけど、全体的に面白かったです。平均年齢が高くてドラマにリアリティと重厚さがあったと思う。CGは年代が古いので仕方ないかなぁ。


スピンオフのほうもぜひチェックしてみようかと思います!