こないだちらっと書いた「かなざわ姉妹都市文化祭」に行ってきまして、


パンソリとヘグムの演奏を聴いてきましたー😊




初の開催となった今イベントでしたが、前日夜から大雨で、翌朝明けても降り続き、これは運営は大変だろうなぁと他人事ながら気を揉んでましたが。


姉妹都市公園の芝生は大雨の影響をほとんど感じさせない、素晴らしい水捌け仕様になってました!土壌がいいのか対策が良いのか。オムニコートかと思ったわ(テニスやってた頃、その水捌けの良さから多少の雨でも試合は続き辛かった思い出)



とにかく、ちょこちょこ雨は降ったり風が強かったりしたけどだんだんと晴れてきて気温も湿気も気分も上昇〜



左奥の建物は県庁です


姉妹都市7カ国のブースがあってフード販売もしてました、が、もう少し気合い入れないと!な国が多くて💦 


全州市のブースでホットクとおでんを購入。手前はキッチンカーで買ったえびアボカドサンドイッチ。

おでん、串に刺さってたのに、渡された時は抜いてあったのよぉー、刺さったまま食べたかったわ😅 味は薄目でしたが、すごくおいしかった!どんなダシなんだろう?和風でもないししょうゆベースぽくもない。

ホットクは普通。息子は(珍しく息子が一緒に付いてきたのよ!)「・・・甘すぎるな」と一口のみ。


クイズスタンプラリーがあって、7カ国全て集めると花の苗木をプレゼントで貰えるらしいけど、うちは植えるところがないから素通り。


こないだ調査に来た時はサッパリ咲いてなかったバラは、
こんなにキレイに咲いていたー 
この画像だとピンクぽいけど、実際は薄い紫色だった

ほんの4日前までは蕾ちゃんだったバラも、

↓4日前

当日
イベントに間に合わせる律儀さ!



このポールに各国の国旗が掲揚されるの初めて見たと思う。


今回の目的、パンソリは



こーんな小さなテントで行われてました。こぢんまり感は否めないけど、言葉も背景も理解出来ない(と思われる)観客の、最初の取っ掛かりとしてはお手軽でよかったのかも。

日本で言う講談師よね、パンソリって。ジョンニョンで見た劇みたいなのじゃなくて、「三国志」をテーマに物語をリズム良く語る、みたいな感じでした。何言ってるかほとんど聞き取れないのが残念。

パンソリの他に、歌もありました。

ヘグムと演奏に合わせて同じ方が歌う。
さっきパンソリでかなり大声でやってたのにプロは素晴らしい。どーいう経歴の方なのかしら(調べろや)

ヘグムの音色も素晴らしかったわ。2曲ほど歌って幕。


祭り自体がそこまで大掛かりでなく、来場者もごった返すほどでなく、初開催ということもあって認知度も低かったとは思いますが、来年もまたぜひやってほしいなぁおねがいおねがい