もう今週末の話なんですが、
我が街金沢市は世界のいろいろな都市と姉妹提携をしてて、その都市の雰囲気を醸した公園があるのです。名付けて姉妹都市公園。そのまんま。
その公園で「姉妹都市文化祭」が5月17日(土)に初開催されることになりました。
姉妹都市は、
バッファロー市(米国)、ポルト・アレグレ市(ブラジル)、イルクーツク市(ロシア)、ゲント市(ベルギー)、ナンシー市(フランス)、蘇州市(中国)、全州市(韓国)の7つ。ほとんどの都市と1960年~70年代から提携してて、全州市が一番最近で2002年ですって。歴史が古くてびっくり。
この公園は何度か行ったことあるのですが、バラ園があったり、韓国の東屋があったり、庭園があったり、散歩に最適。今はバラが咲き誇っているみたい。
そうそう、公園の裏手にお洒落なベーカリーカフェ屋さんがあるのです。
NOTOHIBAKARA BAKERY(能登ヒバからベーカリー)と、併設のウッドスタイルカフェ。
能登半島固有の木、ヒバがふんだんに使用されている自然派ベーカリーとカフェが一緒になってる。
老舗の材木問屋さんがたぶんオーナーさんで、関連会社として住宅建築事業もされてるので、洗練された意匠性のある店内も見どころ。
(考えてみたらすごいな、木材や建材資材の調達、設計、建築、カフェベーカリー経営と、全て自社関連会社で完結してるなんて)
カフェは子供連れのママさんたちにもとても人気。ベーカリーのパンも食べれる。
子どもらが小さい頃行ったことあるけど、キッズスペースがあるのでゆっくり出来た記憶。
ちょっとお高めのパンですが、どれも美味しそう〜
姉妹都市公園、今日近くまで行ったので調査してきたわー
蘇州(そしゅう)市
蘇州市って、「シンデレラは片想い」で男主の祖父の故郷だとかでみんなで旅行するエピあったわ。水の都なのよ、運河があって庭園が綺麗で。
(華ドラって景勝地への旅行エピがすごく多いよね。観光地案内を組み込むのがマストなのかな?)

全州(チョンジュ)市

伝統音楽・パンソリの説明も書いてあったけど、かすれて読めず😅
全州市がパンソリの中心地なんですって、「ジョンニョン」でそんなシーンあったのかなー、気付かず。
「ジョンニョン」、半分くらいまで見て止まってます
キム・テリの圧(と百合)に耐えられなくなってきてそのまま〜

後ろの建物は公立小学校。ちゃんと区画分かれてるけど、こう見てみると公園と一体化していいとこの私立学校みたいに見える

まちのりポートが臨時開設されてましたー。駅から乗って来れるね。
音楽ステージや、クイズラリー、おでかけ図書館、キッチンカーなどもりだくさん
パンソリのステージはそんなに本格的なスケールではないとは思いますが、また当日のレポしまーす