今日はとっても忙しい日!

 

ゴールデンウィークに我が街金沢で毎年開催される「ガルガンチュア音楽祭」に、今年は行ってみました。

 

 

 

サムネイル

ガルガンチュア?何それ?

 

 

 2008年から 金沢で行われてる音楽祭のことだよ。当初は「ラ・フォル・ジュルネ」という名称だったけど、いろいろあって2017年に「風と緑の楽都音楽祭」に名前が変わり、去年から「ガルガンチュア音楽祭」になったんだよ。

 
ちなみに「ラ・フォル・ジュルネ東京」は毎年この時期に開催されてるよ。
 
サムネイル

 

 

サムネイル

 “ いろいろあって ”? 何があっ・・・

 

 

 (かぶせるように)

富山・石川・福井の3県で開催されてて、金沢市がイベントの中心地なんだよ。

 
サムネイル

 

 

「ガルガンチュア」はこの音楽祭のイメージキャラクター。フランスの作家が書いた物語の中に登場するんだ。食欲と好奇心旺盛な楽しい子らしい。

 
サムネイル

 

 

 

おら、ガルガンチュアー
 

(フランス出身で「おら」?)

 
 

もともとの(ラ・フォル・ジュルネの)趣旨は「一流の演奏を低料金で提供し、明日のクラシック音楽の新しい聴衆を開拓する」というものでしたが、

 

今は、クラシックのみならず様々なジャンルの音楽を取り入れた自由なものになっており、街中を音楽でいっぱいにするコンセプトはそのままに、子どもから大人まで楽しめるものとなってます。

 

2008年に始まったこの音楽祭。私が金沢に移住したのもこの次の年なので、なんだか縁を感じるわ。

 

 

演奏は有料のものばかりではなく、通りすがりに聴ける無料のものもたくさんあって、今日はその無料演奏をハシゴする予定おねがい

 

有料演奏はちゃんとした大きいホールでやってますが、無料のはもっと敷居が低くて、金沢駅構内や、近くの音楽堂の小さなホール、しいのき迎賓館とか金沢支庁前広場などの屋外のものも多く、ほんとに金沢市中心部に点在しています。

 

 

なので、今日はコレに乗る!

 レンタサイクル「まちのり」じゃー

 

 

最初に行ったのは金沢駅のもてなしドーム地下広場。

地下広場はこの鼓門の真下にあります。

 

ジュニア・ブラスの公開リハーサルを覗く。ざわざわと人が行き来する雑踏の中だけど、それもなんかいい。演奏中は全く気にならないし。

金沢市内の中学生たちが集まって構成されている。人数が多く迫力があって、そして上手い!音のキレが違いました。そして指揮者がアツイ!情熱を感じた。残念ながら本演奏はチケット取れんかったの。

 

 

毎度毎度思うけど、中学生と言うことは楽器始めてそんなに年数経っておらず(小学生からやってる子もいるだろうけど多分少数派)、なのにこのクオリティなのがすごい。

 

 

ここの広場は天井の形状がフラットではないので、音がいい感じに聴こえるのかもしれない。そういえばストリートピアノもここにあるんだった、普段はガランとしてるただっぴろい空間ですが、屋根があるし年間通していろんなイベントが催されます。子供たちには遠足や修学旅行の集合場所としての認識が高いかも。

 

 

一時間ほど聴き、次に移動。30分後には別のオーケストラが演奏するけど、戻って来れるかな・・。

 

 

朝から(計画的に)何も食べてない娘の腹ごしらえのため、クロスゲート金沢2階にあるインド料理屋「ニューデリー」に行ってみる。初来店である。ドキドキ。

 

 

 

私は大好きなビリヤニのセット。

お米の中にごろごろチキンが入っていて、カレーとヨーグルトソースとサラダとドリンク付いて税込1300円。めちゃリーズナブル。この価格でいいのか?ここめちゃ家賃高そうだが。。と要らん心配をするほど。

 

ドリンクはラッシー数種、ソフトドリンク、コーヒー、ジャスミンティーなど豊富な中から選べた。

 

おいしくて量も多くて大満足!私はビリヤニが大好き。色はそうでもないけど結構なスパイシーさが襲い掛かる。

 

 

娘は「ニューデリースペシャルセット」を頼む。

いろんな種類のカレーから2つ選べて、タンドリーチキンとサフランライス、ナン、デザートがついて税込1500円。破格すぎる。

 

娘は本格インドカレーは多分初めてだけど、おいしいと完食した。良かった、残されても私は絶対食べれない。

 

 

ハイアットホテルと分譲マンション、商業エリアからなる「クロスゲート金沢」。ちょっと高級路線。

 


 

 

食べ過ぎたので散歩がてら隣の駅ビルRinto内にあるカルディに行こうとクロスゲートから出たら、目の前でアンサンブルやってた。

聴衆が彼らを囲んで楽しそうに手拍子してる。

 

 

駅構内を歩いているとどこからか風に乗って楽器の生演奏が聞こえて来るんだけど、これがかなり良い。知らずにこの時期に来た観光客はとてもラッキーだと思うわ。

 

 

カルディで娘リクエストのドライマンゴー(大)とタイカレーを買う。カレー、今セールでした。

インドもいいけどタイも好き。

 

 

別の場所に演奏を聴きに行っていたDと合流。クロスゲート3階の屋上庭園「みらいの丘」でアンサンブルを聴く。さっき下で演奏していた人たちだわ。さっきのは呼び込みだったのねー、アピールが上手。

 

 

聴いてる途中で家にいる息子からラインが届く。(ちゃんとマナーモードにしてたよ)

 

「ココアしか摂取できるものがない」

 

一緒に来ればお腹一杯食べれたのに。しょうがないので安くて上手くて早いと評判の吉野家でテイクアウト。さっきガッツリ食べたはずの娘が「親子丼っておいしいカナ・・」と呟くので、娘にも買う。お前、どんだけ食うんだ、最近どんどん顔が丸くなってってるぞ・・。

 

 

 

またまちのりを借りて、帰宅。最近家の近くにまちのりポートが出来て便利になった。今日で使い方をマスターしたのでまた借りてどこか行きたいなー。

 

 

30分で165円。一日乗ると1650円。安いの?高いの?どっちだろうなー。レンタサイクルはすべて電動アシストだし、観光地にしては結構お得なのかも。

 

 

 

明日、明後日まである音楽祭。明日はどうしようかな、

 

 

このあたりかなぁ~おねがい

 

 

 

でも寝てたりして。(おおいにあり得る)