おとといの朝、起きてリビングに降りてくとテレビ真っ暗のまま音だけ鳴ってる。Dに「どーしたの、壊れた?」と聞いたら「どうもそうらしい」って。
じゃあ消したらいいのに、音だけ聞いてるのヘンだろ。
もちろんコード抜いてしばらく置いて、挿して、って何回もやった。でも復活しない。あぁ、やっぱりもうダメなんだ。。
10年ほど前に息子がビー玉投げて液晶割れて家財保険で買い直した思い出深いREGZAがついに御臨終とは。。
ウチはテレビ見てなくててもとりあえず付けておく派なので、ないと寂しくてしょうがない。
なので、新しいテレビを探す探す。今のは42型なので思い切って50型にしよう!でも大きさは大丈夫なのかっ → ネット相談してる人の見たら「そんなんすぐ慣れます」と冷たく書かれていた。そやな、慣れるやろ。
あとはどこで買うか!
ちなみに、我が家の家電はほとんどジョーシンで買っている。なぜかと言われてもたまたま縁があったのか、いろいろ行ったあとにジョーシンで力尽きて買ったことがあるからか、なぜか同じセールスマンのおっちゃんから買ってるとか、とにかくいつもジョーシンなのだ。
いちお、オンラインでも色々見てみた。ヨドバシオンラインで注文しようとしたが、配送日の指定が出来ずで、ちょっと考えて、
アマゾンで同じの見て「安っ💧」ってなったけど、怖くて買えず。そこでようやくジョーシン(救世主)のことを思い出す。オンラインで見てみると、アマゾンほどではないが、ヨドバシより(ポイントが付かないとしても)安い。設置費用も無料。ブラボー。
てなわけでまたまたジョーシンにお世話になることになった。実店舗が近くにある安心感。
オンラインで注文確定後に長期保証入り忘れて慌ててカスセンに電話したらすぐ繋がって、買って半年以内だったら実店舗で出来ますよ、と教えてもらう。しかしそれも面倒なので1回キャンセルしようかと聞いたら値段設定が変わってる(高くなってる)らしく、結局そのままでいいです、と電話を切った。店近いし別にいいやね。。
と思ってたら5分くらいしてまた電話が入った。さっき応対してくれたおねえさんで、「値段そのままになってました、すいません」とのこと。わざわざ電話くれるなんて。別に後日店舗に行っても保証の加入出来るなら大丈夫だったのに、なんとご親切な
(その前に別のおねえさんと話してて本題入る前に私が間違えて電話切ってしまって、そしたらずっとかけ直してくれてたみたい、ごめんね出れなくて)
おねえさんがわざわざ電話くれたし、結局最初のはキャンセルして、長期保証にチェックしてすぐ注文し直した。ジョーシンのカスタマーセンター素敵だったわ、また買うわ、
てかアナタの店でしか結局買わないからこれからもどーぞよろしくね (いつも最後に思い出してゴメンね)
テレビ届くの楽しみだなー!❤️