前回の記事。

 

 

メインシェフが毎日入れ替わるレストランでアシスタントのミンシちゃんから見た3人の評価?が面白く。

 

シェフの経験度と持ってる性格により特徴はだいぶ違って、見てる方もそうだよな、と彼女の的確な観察眼と気遣い溢れる言葉選びに、この子はやはり気が利くし頭も良い、そして何よりカワイイとますます好きになるラブ

 

 

毎日ほんとに暑いので(それでも太平洋側と金沢とは3~5度くらい差があるかなキョロキョロ)、アイスランドの冷たい風を画面から感じれそうで放送のタイミングが嬉しいわ。

 

 

図面大体完成しましたん。固定カメラから写り込まないところはグーグルマップやグーグルアースなどで拡大して外観から推量しましたが、やはり室内の間取りでわからんところも多くて、間違ってる(勘違いしてる)ところも多いと思います。

 

特に分からんのがトイレの位置💧 多分エントランスから入ったすぐの階段横だと思うけど・・。

 

キッチン右横の壁のスペースは、多分そこにスタッフが待機してるんだろーなと。カメラさんとか監督さんとかナPDもそこにいるよねおねがい

ラストのエピローグで判明!

結構な奥行きがあった、2mくらい余裕でありそう。そして螺旋階段??これは元からあるものよね?すごいなー、こう撮ってるんだおねがい

 

 

 

実際のおうちは雪対策?のためか基礎が高く裏側は半地下スペースもありそうです。2階とかも映してほしいわ、めちゃ興味あるおねがいおねがい

 

 

 

朝の出勤前のお散歩中に新しいお揃いの服を調達する社長ソジニ。ICEWEARというブランドかしら。お店を2時間くらいマップで探したけど特定できず。(番組が終わるころには店周辺ならお散歩出来るようになってると思うわ)

 

 

「社長が買ってくれたんですか?」の問いかけに「おー」とつっけんどんに対応するツンデレ社長。「ミンシっこ」の言い方がかわいいわー。

 

海沿いのマートへ新メニュー、スンドゥブの材料を買い出しに。4日目のメインシェフ・ソジュンはどんどん材料をカートに入れていく。帰ってきたらソジニがキムチチゲの素?(もちろんPPL)を使ってお昼ご飯を用意してくれていた。(このために小芝居をするユミとソジニ。今回そういうのめっちゃ多い💧商品を見せるだけでなく実際に味わい、おいしいと感想も言うまでがセット)

 

 

3日目に新メニューのタッカルビ&ビビン麺を提供したらこれまた好評だったようで、仕込みに時間がかかるカルビチムをやめてこの4種類でやっていくよう。

 

 

看板メニューのソジニのコムタン、ベジタリアンのためのビビンバ、そして新メニューふたつ。やっぱこの人数じゃこの品数でないと回らんわな。メキシコの時は揚げるだけ炒めるだけラーメンとかだったけど、今回は時間も手間もかかる。

 

 

私がこの店に行けたならカルビチムかコムタンが食べたいな。(私の外食の選択基準:自分で作れないものを食べる)

 

 

いざスンドゥブのペースト作りから始めるソジュンだけど、この人まだみじん切り包丁でやってんのかいっ と思ったらマルチスライサーみたいなん出てきたわPPLのやつでニヤニヤ こういうのは許す♡

 

 

4日目のメインシェフがソジュンでウシクはまたホールと細かいアシスタントに回ったけど、これがベストでは??ニヤニヤ まだウシクには経験値が溜まってないし、英語が堪能だから外国人とスムーズに会話できるのが重宝するよね。初対面時の距離感を詰めるのがすごくフレンドリーで上手い。

余裕があるときは座って会話してみたり。こういう自然さっていいよねおねがい

 

 

今回面白かったのが、夜第二部の個室の地元のカップル。日焼けしたからテレビ映りが悪いかもと気にし過ぎる女性(美人の自覚あり)に、結局うまくフォロー出来ず撃沈する男性笑い泣き

 

その後男性がキメ顔のドヤ顔ポーズしたのに、女性の撮影技術がヘタ過ぎてまぁまぁブスな顔に撮れてしまって、それ見た男性のリアクションとか、あまりにも2人の世界に入り過ぎて自粛カットされてしまうとか、あんたら仕込みかっと思うほど笑えたわ爆  笑爆  笑 コントみたいだった笑い泣き

 

はよ食って帰らんかい

 

 

 

5日目はユミがメインシェフみたいね、また追加の新メニュー出るわーびっくりびっくり乙女のトキメキ

 

タッカルビのビビン麺は私も多いと思ってたわ!