昨日に引き続き、今日も暖かいですね~。![]()
昼はエアコン無しで過ごせて、お財布にも優しい日々です。
ところで、今年の目標としていた「ブログを月20記事書く」ですが、
1月はぎりぎり達成出来ました!![]()
この調子で頑張って行きたいと思います。
----------------------------------------------------------------
さて、今年は読書なんかもガンガンして行きたいと
思っています。
読みたい本が溜まっていて、子供に「これ面白いよー」と
お薦めされた本も全然読めていない・・・。
読む時間はたっぷりあるはずなのですが、合間合間に家事や
買い物をちょいちょい入れてしまって、なかなか集中が
続かないんですよね。![]()
そんな中でも最近読んでなるほどーと思った本。
「バランスよく食べている人はみな栄養失調」
「病院では病気を治してくれない」
「プロテインとサプリは人類の英知の結晶」
等々
冒頭からなかなか衝撃的なワードが並んでいます。![]()
著者は内科医や小児科医などでは無く、何と精神科医なのですが、
もともとはうつやパニック障害などの心の不調も質的栄養不足が
原因と説いています。
以下、本文より抜粋
「糖質 過多 + タンパク 不足 + 脂肪酸 不足
+ ビタミン 不足 + ミネラル 不足」
これらがあらゆる病気の原因なのです
糖質過多は確かに思い当たるフシがあり過ぎるくらい
ありますよね。
大体、世の中にある「美味しいもの」はほとんどと言っても
良いくらい糖分・炭水化物で出来ているのではないでしょうか。
(ラーメンもパンもスナック菓子も大好きです
)
それに対して、タンパク質は実はあまり取れていないというのも
その通りだと思います。
焼肉は好きでも、そんなにしょっちゅう行くものでは無いですし、
普段の食事でも何となく肉ばかりにならないように、
健康に気を遣っている人ほど控えている気がします。
そして個人的に驚いたのが以下のくだりです。
以下、本文より抜粋
「口に入れる栄養は抽出物ではなく、自然食であるべき」という方も
多いでしょう。しかしながら、現在の作物が育つ土壌は昔と比べて痩せており、
十分なビタミン、ミネラルが含まれていません
なるほど、私も
「サプリメントは何から作られているかよく分からないし、
添加物も多いだろうから、ビタミンやミネラルは自然の野菜や果物から
摂取するのが一番良いのだろう」
「昔はサプリメントなんか無くても、みんなそうして生きてきたのだから」
と考えていました。
しかしそれでは圧倒的に必要な量に足りないと知って、
ある意味衝撃を受けました。
そもそも食べる野菜や果物が昔のものとは全然違ってしまって
いるとなると、「口にするのは自然のものからだけ」というのは
もはや成り立たないのかも知れませんね。![]()
すぐに食生活を180度変えるのはなかなか難しいですが、
少しづつでも改善して行けたらと思います。