野田さんも | すきなことを書くブログ

昨日今日と、天気は良いもののやや風が冷たい日が続いています。

これまであさんぽは子供を学校に送り出してすぐに出発

していたのですが、ここ最近は少し気温が上がってくる

10時くらいに出発することが多いです。にっこり

 

 

 

 

 

さて、昨日は野田元総理の国会追悼演説でしたね。

ありきたりな定型の言葉やきれいごとを並べ立てるような

演説ではなく、自身の過去の発言を謝罪する等、

とても誠実で人間味のある演説だったなーと思いました。

 

以前から思っていましたが、野田さんは何故立憲民主党に

在籍していらっしゃるのか、本当に謎です。凝視

 

 

 

惜しむらくは国葬もそうですが、もっと早くに実施できたら

良かったのですが、まあ日本は何事も事前の根回し文化なので

仕方ないですかね。汗

 

 

 

日本の文化と言えば、昨日の演説はテレビでは取り上げられたの

でしょうか?ワイドショーなんかは普段見ないのでよく知りませんが、

ネット以外ではあまり話題になっていなかったような・・。

 

 

演説の内容については賛否あるのでしょうけど、それ以前に

日本の文化としてあまりスピーチというものが日常生活に

定着していない、というのも話題にならない理由の一つでしょうか。

 

 

個人的には国のトップや或いは企業なんかのトップが熱のある

スピーチをすることで末端の人間の心にも届くこともあると

思うのですが、今の世の中「反権威、反政府」がカッコイイような

風潮があるので、なかなか難しいのでしょうか。

 

 

 

 

「周りの人に言葉で伝えて理解してもらう」

 

 

 

 

というのは生きていくうえでとても重要なことで、

それは仕事でも家庭でも、人として生きていくには必要な

スキルだと思います。

でも今のマスコミを含めた世の風潮では、

「どうせ何を言っても届かないし、叩かれるだけ」

という空気を作り出してしまっていて、何だか息苦しい世の中ですよね。

 

子供たちの未来の為にも、こういった風潮は変えていきたいなー

と思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村